I LOVE YOU, 唇噛んだ

ジャンル問わず色々つらつらと

全年全月15日の投稿29件]

【2024/02/15 23:03追記】フッターについて加筆修正しました

----


どうも、やらなければならない事があると必ず今しなくて良いことをやるジョーです。こんばんは!
締切まで1ヶ月ないんですが、拍手お礼画面がどうしても気になってきて仕方なくなったので弄ってました。絶対今やることじゃない。

PCから見たら問題ないんですけど、スマホから見た時の名前の入力フォームとURLの入力フォームのレイアウトの絶妙にずれたバランスがずっっっっと気になってたんですよ。
before

けどフォームのレイアウトは直接弄れないので、CSSを弄るだけでどうにかならんかな…と弄り始めたのがスタート。弄り始めるとこれは?これは?と面白くなってちょこちょこ修正をしていきました。

以下、自分用備忘録としてメモしておきます。
今やweb拍手に代わるサービスやプラグインもたくさんあるのですが、それでも私は2005年から20年近くお世話になってるweb拍手が好きなんですよね~。
意外に今でも使われている方もちょこちょこ見かけますので、もし何かヒントになるようでしたらどうぞ。
但し、自己流でどうにかしてるので美しい記述とかではないです。とりあえずどうにかなればいい、という広い気持ちで見て頂ければ…笑



まず始めに
元々全体スタイルシートには下記を記述していました。
html{font-size: 62.5%;}
body{font-size:1.4rem; color:#000; overflow-x:hidden;}
table{margin: auto;}
input, select, textarea{font-size: 1.4rem; background: transparent; border: 1px solid #000; color: #000;}
img{max-width: 100%; height: auto;}


ちなみにviewportはお礼画面のメッセージ本文の方に記述しています。
<meta name="viewport" content="device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1">



名前の入力フォームとURLの入力フォーム
PCから見えているレイアウトは問題なかったので、モバイル端末から見えるレイアウトだけをどうにかすればいいな~ということで全体スタイルシートに下記を追記。

@media screen and (max-width:600px){
body, input, select, textarea, td{font-size: 4.375vw;}
input[type=text] {width: 100%;}
}


600px以下の画面のあるデバイスの場合にこのCSSを適用します。600pxはなんとなくです。私の中で「まぁここで切り替わりゃいいかな」ポイント。笑
androidは480px、iOSは320pxくらいのイメージなのでそれぞれで分けたければ更に指定しても良いかもしれません。
フォントサイズももうちょい大きくしたいな、と思っていたのでフォントサイズを『4.375vw』に。

で、入力フォームのサイズを横幅いっぱいとかにすれば自動的に改行されていい感じになるかな、と思ったのでinputの横幅を100%に。
しかし『もっと送る』のボタン要素もinputなんですよね。inputだけで記述を進めるとボタンも反応しておかしなことになります。と言う訳でinput[type=text]で指定。



『もっと送る』ボタン
さっきので「じゃあinput[type=submit]で指定すれば別にボタンも弄れるじゃん」ってことに気付いたのでボタンも弄ります。
全体スタイルシートに下記を追記。

input[type=submit] {
font-size: 1rem; /*文字サイズ*/
font-weight: bold; /*太字*/
display: inline-block; 
border-radius:1em; /*角丸*/
padding: 0.4rem 3rem; /*枠線と文字の間の余白*/
color: #e85298; /*文字色*/
line-height: 1em; /*行間*/
transition: .3s; /*オンマウスにした時の変化のスピードをちょっと緩やかにする*/
border: 1px solid #e85298; /* 枠線 */
margin-bottom: 1rem; /*ボタン下のメッセージとの余白*/
}

input[type=submit]:hover { /*オンマウスにした時*/
color: #fff; /*文字色*/
background: #e85298; /*背景色*/
}




メッセージ入力欄
問題はここです。
メッセージ入力欄、つまりtextareaのスタイルは『お礼画面設定の変更』のサイズが直に反映されるし、CSSでやっても上手く強制上書きできないんですよ。だから横幅が弄れないんです!

PCから見てももうちょっと幅広にしたかったし、仕方がないので設定のページで、フォーム横サイズは最大値の600pxを選びます。
…が!なんとスマホで見た時に要素が画面からはみ出すのです。width:autoにしようがbox-sizing:border-boxを指定しようが全くどうにもならないのです。
結論、フォーム横サイズは『300px』にすればどの媒体からもギリギリ要素がはみ出さないな…と結論づいたので『300px』で決定。
textareaの弄りようの無さが本当に悔しいのですが、辛うじて行間だけは弄れたので行間だけ広めに指定。

textarea{line-height: 1.4;}

モバイル端末から見た時はこれだとちょっと広すぎる気がしたので、@media screen and (max-width:600px)の記述の所に下記を追記。

textarea{line-height: 1.2;}



フッター
フッターの広告や最下部の謎の余白のようなもの、この辺り今までスマホで見た時にはみ出していたので気になっていたんですよね。
そんな訳で全体スタイルシートに下記を追記。

div.footer{width: auto;}
div#side01{width: auto;}


最下部の謎の余白のようなものはid="side01"という名前の要素で括られていたので、そこを指定して横幅を指示したら対応しました。
その上に偶にバナー広告が出ます。class="footer"という名前の要素なのですが、それで指示をしてもなぜかバナー広告のサイズは調整されず、要素からはみ出して横スクロールが出てしまいます。
コードを確認したら、468×60サイズでガチガチにサイズ固定の広告が外部のJavaScriptから読み込まれているようで…これがどうしても弄れませんでした。諦めていたんですが、やっぱりスマホから見た時に横スクロールが出るのが嫌だ…と言う事で「モバイル端末から開いた時には隠すようにしてみるか」ということに思いいたります。
@media screen and (max-width:600px)の記述の所に下記を追記。

div.footer{display: none;}

これによって600px以下の画面では表示されなくなりました…が!web拍手公式サイトへのリンクも表示されなくなるので、それは違う…!と悶々としてしまいます…公式サイトへのリンクは表示したいんだ…!!!
600px以上の画面では問題なく表示されるとは言え、これは正直広告隠しに当たるような気がするので問題ありそうだったらすぐ記述を削除します…。



終了
最終的に全体スタイルシートは下記の通りになりました。
尚、1000文字しか打ち込めないので、1文字としてカウントされる改行を可能な限り減らしています。

html{font-size: 62.5%;}
body{font-size:1.4rem; color:#000; overflow-x:hidden;}
table{margin: auto;}
input, select, textarea{font-size: 1.4rem; background:transparent; border: 1px solid #000; color:#000;box-sizing: border-box; padding:.3em 0.5em; margin:0.25em 0;}
input[type=submit] {font-size:1.6rem;font-weight: bold; display:inline-block;border-radius:1em;padding: 0.4rem 3rem;color:#e85298;line-height:1em;transition:.3s;border:1px solid #e85298;margin-bottom:1rem;}
input[type=submit]:hover {color:#fff; background:#e85298;}
textarea{line-height: 1.4;}
div.clap{font-size: 1.4rem;}
img{max-width: 100%; height: auto;}
div.footer{width: auto;}
div#side01{width: auto;}

@media screen and (max-width:600px){
body, input, select, textarea, td{font-size: 4.375vw;}
input[type=text] {width: 100%;}
textarea{line-height: 1.2;}
div.footer{display: none;}
}



一応私が確認した限りですが、これで下記の感じで見えてる…はずです…!

▼Win10(Chrome)
PC

▼android(Chrome)
android

▼iOS(safari)
iOS

と言うか2012年9月から変わってないからいい加減お礼絵は更新したいと思ってます…12年前の絵を置き続けている…😂畳む

.
20210815_3125470.jpg
人間と年の差がありすぎてスキンシップの距離感に問題がある地獄王



どうも、今日で夏季休暇が終わる事実を認めたくないジョーです。こんにちは!
ゴク天本の脱稿とポスター用の絵を描くことが夏季休暇中に考えていたことなんですが、まだポスター用の絵を描いていない…!!

チンタラ描いていたゴク天本は無事に脱稿しました!
いやページ数、18ページって何なん?って感じですよね。後書き1ページ丸々使うくらい喋り倒したくて、そうした結果16ページの予定が18ページになったって言う。4で割れない数で本当印刷所の方すみません…。あと2ページどうにかすれば良かったんですけど、描き足すものも思いつかず、第一どこに挟むんや?みたいになって18ページです。笑



今月号で嘘獄が最終回を迎えた訳ですが、最高の最終回で本当にビックリしたっていうかなんというか…!!ネタバレ含むので追記で語ります。

で、23巻もリアルタイムで言ったんですけどマジ最高じゃん…!魔男くんの正体は本当にビックリしました。
魔男くん、天子ちゃんのこと『なんとかちゃん』って言うの凄い良いな…って思っています。
しかし、各フェーズのラスボスたちは最終的に天子ちゃんに恋してると思うんですけど、魔男くんだけは天子ちゃんよりゴクオーくんに感謝していったな~って思いました。魔男くんって感情についても自分以外の存在についても無知のまま、体だけ育っていってた状態のある意味特殊なタイプだったからかな~。初めて笑った顔、本当に可愛かったですね。健やかに愛をいっぱい受けて育ってくれ…!魔男くんもそのうち描きたい。

と言うかバトル中、ゴクオーくんのハンデには天子ちゃんが良いって判断してる辺り魔男くんよく観察してるじゃん…?!それに対して少女を脇に抱えたり片手で受け止めたり、何なのこのイケショタジジイ…?!
そしてこの巻で私、人間以外の存在には心臓が存在しないということを知りました。そうだったのか…!いや、もし以前にそういう話があったなら私の記憶力オイオイって感じなんですけど(笑)



そうそう、最終回読んだらファンレター書こうと思ってたんですが、やっぱり24巻か25巻が出てからにしようかな~と思ってみたり。
それよりも昨日、コ口コ口オンラインで去年吉もと先生が樫本先生となさった対談記事を読んでいたんですが、その中で吉もと先生が『アンケートで1位を取ったのは連載1話目の時だけだから、もう一度、1位を取りたい』と仰っているのを拝見したんですよ。
そうだったの?!ってビックリしたし、そしたら嘘獄で1位を取ってもらいたいよ~!!って気持ちになりましたので、今月はとりあえず読者アンケートを回答します…!1番面白い作品は嘘獄だよ~!

と言うか本当に道徳の教科書かと思うくらい良質な漫画なので全国の図書館に全巻セットで置いておくべきだし各家庭にワンセットずつあっても良いくらい素敵な少年漫画なんですよ…この作品は…!子供は勿論、大人が読んでも面白いんですよ…!!
9月15日まで、公式サイトでファンアンケート1位だった話が2つ無料で読める状態なので是非Jozyがワーワー言ってる漫画がどんなものかご覧ください…!!

ttps://corocoro.jp/300131/
↑これコピペして是非…!(公式サイトなのでリンクを貼るのは憚られたので…笑)



以下、最終回について。





ゴクオーくんの正体を皆に明かす役目が天子ちゃんってところがまず良いですよね。そしてあのコマ。頑張って笑顔で伝えている天子ちゃんにまず泣きましたよね。彼は敵じゃないし、正体についてウソをついていたことも裏があるわけではないってちゃんと伝えているところが良い…!
その後助けるために率先して飛び出していったのが天子ちゃんって言うのがまたね…怖いけど、1番助けたかったんだろうなぁって2人の絆を感じますよね。でも、最終的にはクラスの皆のお陰で助かるって言うのが本当に良かった…!
正体を知っていたのは唯一天子ちゃんだけなんですけど、これまで長い間見下すというかしょうもない存在としか思っていなかった人間に対する認識を改めて、面白い存在だと気付くようになったのって皆のウソのお陰だもんなぁ~!!1番近い存在だったのは天子ちゃんだけど、皆との絆を感じたし、これまで築き上げた友情のお陰なんだということを感じて凄く良かったです。

からの思わずハグ。

今までゴクオーくんにウソをつけた人いなかったもんなぁ…!!初めて“ダマされた”ことに喜びが込み上げ過ぎたのか地獄王が信じられないくらい可愛い顔して喜んでましたけど、それで思わず天子ちゃんに抱き着くなんて~~~~~!!!!!!
私は茶刈くんと尾局さんと乙赦さんの反応足して3で割ったようなリアクションになりましたよ(笑)
この辺りの皆のリアクション、それぞれ個性があって良いですよね。各キャラクターの性格や関係性が絶妙に出てて。吉もと先生の各キャラは本当に皆生き生きしているし、これに限らず表情を描くのが上手い…!!あと演出もコマの流れも上手くてとにかく漫画が上手くて面白い…!!!
天子ちゃんもビックリし過ぎて完全に『NOW LOADING...』状態からバグってて可愛い~~~(;▽;)♡
ゴクオーくん無自覚過ぎて罪やでぇ本当…!!

9月に出す新刊でも言ってるんですけど、ゴク天の良いところは2017年のエイプリルフール企画で明かされたゴクオーくんに対する天子ちゃんの気持ちが『友達なのですが他にも色々感情が混ざっている感じ』って言う、恋だということにも気付いていないところだと思ってるんですけど、もうこのハグ以降は恋だって気付いちゃったよね━━━━!!!!天子ちゃ━━━━ん!!!その気持ちが恋なんだよ━━━━━━━━!!!!

それで、普通に次月も続きが出ててもおかしくない終わり方してて良かったですよね。これなら、いつでも続編や番外編描けますね…!!笑
卒業式とか、ゴクオーくんが皆の記憶を消すとか(1巻の伏線回収的な)、“別れ”がある形の最終回だとしか考えていなかったから飽く迄も『とある日』として終わったのが本当に良かったですね…!!

これまでがめちゃめちゃ盛り上がっていた漫画の最終回って、『ラストの展開これ?!』『これで終わり?!』って拍子抜けすることもあるんですけど、嘘獄はビックリするくらい最終回も熱くて盛り上がって、それでいて綺麗にまとまってるし、爽やかで良質な最終回でした。
吉もと先生、素敵な連載を有難うございました!お疲れ様でした!!
次月からもうカシバトルの連載が始まるようでビックリしました。凄いなぁ…!!

先生がTwitterで『のちにツイッターや単行本などでエピソード(ゴクオーとバトラーの出会いなど)を描きおろせたらと思っています』と仰っておりましたが、そんな素敵な話は先生にちゃんと印税が発生する形で拝見したいので可能な限り単行本にして下さいね…!!!
とりあえず24巻か25巻でバトラーとの出会いについては描かれるんだな…めっちゃ楽しみ。タメイキ姐さんとの出会いも描いて欲しい…(コソー)

あと、25巻でタイムカプセル開ける話も読めるんじゃないのかな~と推察しています。
とにかく単行本のおまけで収まらなければ同時刊行でファンブック出して下さい…是非…!!!
畳む

.
20201115_2977958.jpg
岡本カツシロウというヒロインよ…



どうも、金曜からそんなにお腹空かないなーと思ってちょこっとしか食事取ってなかったんですが、土曜の23時に急に『食べたい!!』と思ってポップコーン作ってパクついて0時にめっちゃめちゃ後悔したジョーです。こんばんは!
夜中の突然のジャンクフード欲するあれなんなんでしょうね…!しかも追加でバターオイルもかけて、デブまっしぐらすぎて笑うしかねぇ。



4月に購入していた侍7のBD-BOXをやっと解禁して見始めたんですが、最後に見たのが約15年前なので大まかな所は覚えてても大概忘れてるんでめっちゃめちゃ新鮮な気持ちで楽しく見ています。
いや、もう、シンプルにアニメ作品としてめちゃめちゃ好きなんですけど、本当に話面白いしキャラ魅力的だし世界観良いし話面白いし(2回目)、本当に本当に最高の作品だよ…!!

久しぶりに1話見て思ったんですが、カツシロウまじでヒロインじゃん。
後々闇落ちすると至極面倒くさい子になりますが、そうなる前のピュア100%のカツシロウがマジでヒロイン。その高潔な精神と顔の良さが、仕草が、全てが可愛くて可愛くていや~~~さっすがヒロインですね~~~~!!!!!


…嘘。知ってる。
ヒロインはキララ殿です。


けど、どう見てもカツシロウがヒロインにしか見えなくてですね…と言うか、初見時から10話に行くまでは私がキララ殿のことあんまり好きになれなくて、余計にカツシロウの可愛さが際立ってたっていうか…笑
『なんで私、キララのこと嫌いだったのかなぁ?』と思いながらも見ていたんですが、初対面時からカツシロウに対してのキララの冷たさが『なんだこの女?!』ってなったのかな~。
キララ、カツシロウに対して冷たすぎやしないか?!と思ってたんですが、なんかヒロインの座奪われる危機を感じたのかもしれないな…と思ったら納得しました(違う)

こう、カツシロウがピュア過ぎて、シビアに強いサムライを探すキララ殿が逆にスレて強かな女に映るんですよね~。
7話の蛍屋の件も正にそうで、癒しの里に入る前にキララが『何をするところなんですか?』と聞いてヘイさんを口ごもらせる所が大人と少女の対比としてあったんですけど(ちなみにこの時『心の洗濯場ですか!』というピュア全開のカツも可愛い)、その後の蛍屋での食事のシーンでユキノさんと不意に指が触れただけで真っ赤になってしまうカツシロウのリアクションの方が乙女過ぎてもう…!
しかも、それに対して『カツシロウ様、お顔が真っ赤です』というキララの顔が、薄ら笑っているように描かれていて(笑)、マウント取ろうとしている強かな女のようなんですよね…。7話は全体的に急に作画どうした?!って感じなんですが。

ちなみにそんな感じでずっとキララのことは『なんだこの女』と思って見ていたんですが、10話ぐらいから徐々に好きになるんですよね。
ただ、今10話見る前で一旦ストップしてるので『キララに何があったっけ?』って忘れてるんですけど。10話は箸休め回でめっちゃめちゃ最高で、キュウゾウがとにかく最高だった、って記憶しかなくて(笑)
10話を境にそれまでキュウカツしか興味なかった私が『キュウキラもアリかもな…』って考えたのも覚えている。その後のカツの闇落ちもあるからますます…!


侍7って好きな割にそんなに絵は描かなかったよな~って思い込んでたんですけど、フと思い立って昔のサイトをサルベージしてメニューだけ生きてたんで見てみたんですけど、自分が思っていたより絵を描いててビックリしました↓
20201115_2977964.jpg
2006年頃のサイトデータより。確か“★”がエログロ描写有で、“■”が漫画だったはず。

凄い、何描いてたのか何も覚えてない。
当時の私はめちゃめちゃなスピードで絵を描いてたんで(ほぼ毎日更新してて、多い時1日8枚とか更新してました)、す~ぐ紙が溜まって置き場所に困るから定期的にサイトで欲しい方募集してその方に描いたイラストや漫画の束送り付けてたんですよね。データも消してるから何も手元になくて、何描いてたのかビックリするくらいさっぱり覚えていない…!!!
漫画とか2つも描いてたんか…!『fast car』って漫画は、我ながら良いもの描いたな~!って思った記憶だけあるんですけどマジで何も覚えてない。読みてぇ…!今となっては原紙手放した昔の自分を引っ叩きたい気持ちでいっぱいですね。笑
2007年は1月に早々とどろろにハマって、どろろの分からは『ちゃんと紙を手元に残しとこう!』と思って残ってるんですけどね~。2006年以前の絵が本当にほとんどない。
私、キュウカツも2枚くらいしか描いてなかったと思ってたんですが、割と描いてるな~。漫画も2つともキュウカツのはず。キララ描いてたのにもビックリした。

しかし、侍7好きな方って8~9割くらいの方がキュウゾウ好きなので(私も漏れなくそうなんですけど)、だからこそ『カツシロウぶっ殺す、憎い』って方がめっちゃめちゃ多くて、キュウゾウお好きな方の所は大体カツに対する憎しみが溢れてて、全て含めてキュウカツ好きな私は隅っこでコソーっとやってました。当時キュウカツ好きって中々肩身狭かったような気がする。ただ、皆さんのカツに対する憎しみも分かるので、何とも言えないんですけどね…(笑)
20190514_2619622.jpg
描くの面倒くさいから作ろう作ろうと思っていた百の着物の柄トーンを今更作った。

どうも、とりあえずどろろオンリー申込みしてきたジョーです。こんばんは!

YOUが主催なんでね…どうしようかな…とひとしきり迷ったんですけど、どろろのオンリーって存在が奇跡に近いよなぁ、ということと、TRCだったらチャリで行けるんで交通費も0だし、まぁ最悪の想定をしてもそんなに被害ないかな、オンリードタキャンになっても通販で出してスパークにも持って行くかな、って所に落ち着いたのでとりあえず申し込みました。

無事に開催されるのかねぇ…?まぁ、今やってるアニメ版の百どろの皆様が一定数いらっしゃるんだろうな、とは思いますが。とりあえず原作三百サークルはいつものごとくうちしかいないと踏んでいる。出る方いらっしゃいますか~??!!笑

『出会ったらどっちか死ぬんじゃ…?!』思考に囚われている中で、どうにかどっちも死なない三百の話まとまったんで原稿始めます。
ていうか、ネタ考えるに当たって、久しぶりにちゃんと原作読み返そうと思って今『地獄変の巻』まで読み直したんですが、久しぶりに読むとやっぱ原作の百は最高に可愛いなぁ~!って思いました。くるくる表情が変わるところとか結構年相応にやんちゃだったりちょけてたり格好つけたり反抗期してたり、あー可愛い。
このところアニメの感情表現不器用すぎる百しか見てなかったので(笑)、ああそう、私の1番好きな百鬼丸はやっぱ原作だわってなりました。うふ。
メディア毎に色々魅力がありますけど、やっぱり原作が私的に1番好みです。

ちなみに原作の単行本化は色んなところから出てて、割とひとしきり購入したんですが、秋田書店から1990年に発刊されている『手塚治虫・傑作選集』のどろろが1番オススメです。
どろろは③~⑤の3冊です。掲載順は連載順。サイズは四六判でちょっと大きいですし、これが1番収録されているカラーページ多いんですよね!
もしまだどろろ持っていらっしゃらない方はこれと、あと秋田文庫版も手に入れると良いかと思います。秋田文庫版は順序入れ替えられてたり、秋田文庫版にしか追加されていないページもあるので、比較すると楽しいのです。
私はトレジャーボックスと手塚治虫・傑作選集以外は手放しちゃいましたが(^_^;)


いや、と言うかトレジャーボックス。
久しぶりに読んでハッとしたんですが、どんぶりばらの三百対決シーン、単行本収録でカットされてるシーンがあったんですね!
いやあの、そのカットされたシーンに購入して6年も経つのに今更気付いてビックリしました…ヒエエ!ここにきて新しい三百カットに気付くなんて!しかも大概に萌えた!凄い!ありがたや…!なんかもうその数カットが心底理想の三百だった…サブの言葉責め…有難う…(?)

あと、ミドロの巻に至っては、2008年に冒険王版を手に入れて原書そのまま手元にあって読みまくっていたにも関わらず、ミドロの巻ではサブは名前を名乗っていなかったことに今更気付きました(笑)
どんぶりばらで初めて名前名乗っていたのね…!こうして新しい発見があるとは思わなかった。加筆修正が多いんだから手塚作品は奥が深いぜ。
どうも、4日休暇を取ったので土日祝と合わせて1週間休みでドバイ・アブダビに旅行行ってくるジョーです。こんにちは!
長~~~~~~いこと行ってみたい行ってみたいと思っていたドバイ、やっと行けます~!嬉しいなぁ!しかも同じく乗ってみたかったエミレーツ航空で!

ちなみに、舞台どろろのチケット取れなかったんでライビュ行こ~とか思ってたんですが、モロ被ってる~(;▽;)
けど、実家が衛星入るな、と思い出したので録画して~って頼んだらいいよ~って返ってきました。良かった。
この前きこさんとどろろカフェ行って色々賽の目の三郎太トークしたり舞台の感想聞いたんで三郎太の女(笑)としては、色々語りたいんで帰国したら語りますわ。


ちなみに今、成田に向かう電車の中でこの記事を書いてますが、本来今日は時間的なゆとりがあったはずなので、絵を描いてこの記事を家のパソコンからゆとりを持って書くはずだったのが、昨日仕事の疲労困憊から家帰って風呂入ってベッドに横になったらそのまま朝になってしまいましてな…。
本当は昨晩のうちにパッキングし終わって干してた洗濯物を入れ、皿を洗い、掃除をして、日記を書くはずだったんだけどな…!まぁものの見事に何もしてないわけです。
しかも、左足の中指、ヒール履いたり歩くと痛いな?!って1ヶ月くらい思ってたんですが、一昨日膿が出て来たので『爪囲炎か?!病院行かなきゃ!抗生物質!』と思って今朝朝一で病院行き、そこから全力でパッキングして家事してたらこうなりました。こんなギリギリのはずではなかった…!
しかも、トランクの鍵が紛失しており絶望。大体トランクと鍵はセットで保管しているのであるものだと思っていたらないことに気付き、家中ひっくり返したのに出て来なくて、前回メルボルン行ったときに紛失したか引っ越すときに紛失したかのどっちかや~(;▽;)ってなり、諦めました。トランクが終始無事で旅を終えることを祈っています…。

あと準備段階の予定外と言えば、比較的私は決断早いほうなんですけど、人生で始めて服を決めるだけで2日も掛かりました。
と言うのも、イスラム圏初めてで、アブダビのグランドモスク以外でもある程度女性は腕や足は隠すべき、と言う決まりに沿うようにと考えると全く何も思い付かなくて、愕然としながら2日を消費してしまいました。
服装を決めるだけでこんなに頭と時間を使ったことがなかったので、睡眠不足もダブルパンチで疲労。笑
本当は、服装もパパッと決まるはずだったので、ブロリーの感想2枚くらい描けるよな~行く前に更新できそう!とか考えてたんですが甘かったわ~。

なんか行く前に既にてんやわんやして疲れてるんですが、忘れ物はないだろうし(旅行なり外出なり必ず何か忘れ物をするタイプ)、楽しんできます!
帰ったら今度こそ絵を描きたい!でも帰国したら締切1ヶ月切るから原稿しなきゃ~(;▽;)


ま、しっかり働いてしっかり遊んでしっかり原稿しますわ。どうにかなる。笑
いってきま~す!
20171015_2151884.jpg
総司クンをお花で囲いたい衝動に駆られた結果

どうも、サイト弄りたい欲も絵を描きたい欲も原稿始めたい欲もモリモリなジョーです。こんにちは!
とりあえずサイト弄ろうかな~。でも絵も描きたいんですよねー。今、シャム猫とスパイ貴族と不二子とゴエフジの絵を描きたくてしゃーないです。
あと国会図書館で刷ってきたスパイ貴族とアウト・サイダーも読み始めたい。
20170515_2003485.jpg
どうも、ピットブルの来日公演ドタキャンに心底落胆&怒りを感じているジョーです。こんばんは!
30日の公演、チケット取って翌日午前休も取っててめっちゃ楽しみにしていたのにナンテコッタイ…!!アルバムも昨年末理由もなく当然発売延期されて『はいい?!』って思いましたけど…そりゃないよ~!
まぁ、その週は金曜に奇面組の舞台観に行って土曜にブリトニーのライブ行くから、まだ楽しみがいっぱいあるんで良かったですけど。笑



3枚ほど更新しました~。
シャム猫、すっごく好きな要素しかない漫画です私的に…!!笑
正直、漫活でもアニメ化されてなかったし、ファンサイトや支部などで他人様の作品や語りなんかも見かけなかったため、全くもってどんな漫画か分からんまま『とりあえずモンキー先生の単行本だから』って理由で買って読んだらもう…もう…好き…!!

とりあえず私好みの美女のコンビがめっちゃクールで格好良くて強いって要素だけで好きにならない訳がなかった。

単行本開いて、表紙の折り返しに載っているあらすじ読んだだけで『アッ、多分好きだなこの漫画』って確信したくらいです。笑
そのあらすじがこちら↓

ジュンとナオミ、最高にファッショナブルでイカシた女のコの名コンビ!!
ハントから殺人(ころし)まで、なんでも取材してしまう、『シャム猫ジョッキー』のすれすれ実況放送!!


『シャム猫ジョッキー』は、ジュンとナオミのラジオ番組で、どっちかがDJをして、どっちかがスタジオでアシスタントしたり現場から実況をしたり、というスタイルで放送されております。
シャム猫は、リスナーのためなら芸能界の闇も暴くし、宗教団体にも突撃するし、ヤクザにも乗り込んでいくし、人も殺しちゃうしセックスもしちゃうのです。
もー格好良いのなんの!クールなんですよ本当。でもコミカルな部分もあったり。あ、7話でナオミのマイクにリボンが付いてるのは最高に可愛い…!そういうフェミニンな要素もあり。
女が主人公なんですけど、結構モンキー作品の中で、飛びぬけて殺伐とした空気をまとったハードボイルドな漫画だと思いました。

しかしなんですかね、この作品における『天下一平』という男性は、初期ルパンにおける『峰不二子』のように記号的な存在と言いますか、出る度に外見は一緒だけど別のキャラなんですよね(笑)
1話ではスターのボディー・ガード。
2話と7話ではシャム猫のスタジオアシスタント。『サブ』という名前だけど外見は天下一平そのもの。
9話では暴力不要説を唱えるジュンの大ファンとして。笑
ちなみにアニメ映画の方も観ましたが、こっちに出てくるアシスタントの男性も『イッペー』で外見は天下一平。
二次創作目線的には、この天下一平のキャラが定まってたらNL的に広がりがあったかもなァなんて思ったり(笑)

そう、アニメ映画の方!安くで中古で発見したので購入したんですけど、何ていうんですか、映画としてテンポが独特というか、個人的には『ダルいテンポだな』と思ってしまいました。
キャラの素材を原案としてオリジナルな設定が加味されることについては、原作者のモンキー先生がああいう感じだし、ファンとしてもモンキー作品については別にそこまでうるさく言いませんが、ただ、原作がどちらかというと『電波ジャックして自分たちの美学を貫くアングラ系DJ』というあんま堂々と出来なさそうなポジションなのに対し、映画は『内閣直属の対テロ殲滅チーム』ということで、“ザ・正義の味方”な感じなんですよね。
そこになんとなく違和感を覚えました。
まぁでも、しなやかに動いて戦ってしゃべってじゃれるジュンとナオミが可愛かったからオッケー。笑
あとはこのディスクの特典でモンキー先生のインタビュー映像が5分ほど入っているので貴重かなと。

違和感と言えば、個人的に原作読んでて『ナオミのピンチを颯爽と助けてくれるクールビューティー・ジュン』みたいなイメージがあったんですけど、映画は『ナオミ姐さん…!!』って感じでした。
何ですか、ジュンのことすっごい大事にしてるんですよナオミが…!小山さんのお声も相俟って格好良い。ちなみにジュンの声は林原めぐみさん。可愛い。


…そういえばジュンの髪、赤だと思い込んでますけど何色なんだろ?笑
コミックの表紙はジュンだと思い込んでるので、そのイメージで『赤髪かわいい!』ってなってるんで(^▽^)
しかし本当、自分好みの美女のコンビ絵が描けて嬉しい~!中々しっかり自分好みにハマるコンビっていないんでね…!
てか、『TROPICAL PINK』のイラスト、水着も背景もピンクにしようと思ってたんですけど、色々弄ってるうちにあの色に落ち着いて、ピンク要素が食べ物だけになってしまったという。あとサングラスのフレームとネイルもか。
あの絵の別名は『正しいナオミの餌付け方』です。笑



あとパンドラ絵も描きました~!美女描いてると男描きたくなって。
絞のボブヘアーが中々難しくて『そもそもこの時代の男性のボブヘアーってどんな毛の流れなんだ?』と疑問になったので70年代頃の男性のボブヘアーを懇々と調べてました。笑
刺青も是非描きたいなぁ~あれ超格好良いもんな~!
20150215_1157209.jpg
1日遅れましたが無事にバレンタインピンタウ上げられて満足なジョーです。こんばんは!

ギャラリーに上げるイラストとしては今年初のピンタウですね!今年も愛に溢れるピンタウを描いてゆきたいものです◎^‐^◎
今日上げたバレンタインイラスト、セクシーポイント(笑)としては勿論胸元のリボンなんですけど…なんですけど…!
実は本当のうっかりミスで、タウナがノーパンになってしまってます…。
下書きの時点ではちゃんとパンティーの紐描いてたんですけど、ペン入れの時に忘れて、色塗りしてる時も忘れて、完成した絵をサイトにアップしてからハッと気が付いたんですが、まぁピンタウだしいいかとなりまして。うふ。
20141214_1091114.jpg
どうも、気が付いたら12月も半分が経過しようとしていて驚きを隠せないジョーです。こんばんは!
最近は毎日また仕事でヒィヒィ言ったり、その反動で金土日予定詰めまくって訳のわからん時間を過ごしてました。笑
仕事はマジでおかしいくらい毎日終わらなくて22時超えで会社出て、70分間立ちっぱなしで帰宅することがしんどくて、パートナーも余りにもキャパシティ少なすぎて仕事出来てなくてイライラするしで、今月初めにまたパーン!ってなったら、今回はもっと他の人も巻き込めて、改善策が具体的に進み始めたのでホッとしてる状況です。周りの人に恵まれてるのが本当に救いだなぁと、しみじみ感じます。
3月末を目安に仕事の改善策を進めているので、4月くらいからは色々整って、サイトにももっと顔を出せるようになるんじゃないかな~と思っています(´▽`)

取り急ぎ今月は、年賀状と企画提出用小説に専念したいですね~。それからまた企画のイラスト描いたりしたいですね!
年賀状は久しぶりに全部手描きするので、コピック使って色塗るのが楽しみです~!



てゆうか、脳内では日々イチャイチャしているピンタウですが、久しぶりに紙に起こすとやはり幸せな気持ちになりました…。色々構図も思い浮かんでいるので、ちゃんとしたイラストを描きたいですね。
フェスティバルで、ピンストライプが悪人臭が比較的払拭されたただのハンサムになっていたのは、タウナの愛によってもたらされた結果であると信じてやまない私です。笑
てゆうか最近またピンタウ家族妄想しては楽しんでいます。そのうち絵にしますね。うふふ。



※現状までに年賀状企画に参加頂いた方にメールでご連絡致しました。
 参加したのに何もきていないという方は、再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。


企画下げるだけ下げといて、このお知らせを忘れておりましたすみません…!
20140815_940023.jpg
いや~無事に改装終わりましたジョーです、こんばんは!木曜までに終わらせようと思っていたのに日にち跨いじゃいましたチクショー!
一応こんな感じになっていれば大丈夫です。携帯サイトの方も色々と互換性は大丈夫…なはず!Andoroidで問題ないならきっとiPhoneからは問題ないでしょう。何かございましたらそっと教えて頂けますと幸いです。

しかし、流行を取り入れられて満足です!笑
ゴーストボタン然り、フルスクリーンイメージ然り。スクロールさせる1ページ完結型のページ作りも一瞬考えましたが、個人的にあまり好きじゃないので止めました。ナビゲーションメニュー作るの面倒くさそうだし(笑)
あと今回の改装で、全ページの文字サイズが大きくなりました。自分で自分のサイト見てて『字が見辛いなぁ』と思ったものでして(^▽^)

背景の画像は、海外のロイヤリティーフリーの素敵な写真素材サイトさんを見つけまして、そこからお借りしたものです。色味だけ調整しましたが、そのままでとっても素敵なので、コラージュしたりせずそのまま使わせて頂きました。
そのサイトさん、他にも高解像度で素敵なインスピレーションを与えてくれる写真素材いっぱいで素敵だったなぁ!

ちなみに、今回背景画像をデデン!と使う形のデザインでしたので、インラインフレームのスクロールバーがネックだったんですよね。
しかし、jQueryなど出てきた今、あらゆるブラウザに反映されるカスタマイズが可能なんじゃないの?!と思って調べてたら色々出まして、無事にデザインを損ねることなく実装することが出来ました◎^‐^◎
しかし無事に実装できるまでの格闘が長かったですね。なんか上手くいかなかったんですよね~。原因はIFRAMEの scrollingを『auto』にしていたからでした。これを『no』にしたら上手くいきましたよ。笑

Search this site

Archives