I LOVE YOU, 唇噛んだ

ジャンル問わず色々つらつらと

全年全月20日の投稿19件]

20230620_3504039.jpg
恵比寿くんや石豆くんみたいなトーン貼られない茶髪だった場合



どうも、もう6月後半に入っていることに気付いて大分ビビったジョーです。こんばんは!


ヤオギンさんイラストを更新しました。描きながらまた男爵とのネタが出たので漫画も描こうと思ったんですが、とりあえずイラストだけでも更新。
ヤオギンさんは公式カラーが判明するまではメインコンテンツとしてのイラストは描かないつもりでいたんですが、週末にフと「いや、こんなに好きなのに一体いつになるかも分からない公式カラーが分かる日までメインコンテンツとしてのイラスト描かないの?!日記絵だけでいいの?!描きたくないの?!」って自問自答して「うわ~~~~描きたいよ~~~~!!!ちゃんとコンテンツ掲載したいです~~~~!!!そーだ、ペン入れまでしたモノクロイラストならイケるね???!!!」って結論に至ってぐわーっと描いてました。
モノクロイラストならカラーよりは早く描けるな…と思ったんですが、レザーのベタ塗りにちょっと時間かかりましたね。でもツヤベタ大好きなので楽しかったです。ただ、これが締め切り直前の原稿だったらと思うとヤオギンさんに泣かされる羽目になるな…と近い未来あるかもしれない日を憂いました。笑

いつか絶対ヤオギンさん本出したい…いや、出すからな…!好きならとりあえず本を作ろう!の思考回路でずっと生きてます。あとカシバの薄い本世の中に1冊でも多く生み出したいし。多分チョコぽたチョコ辺りはきっと素敵な本作って下さる方が現れるだろうと踏んでいるので(笑)、私は自分の“好き”に忠実にヤオギンさん中心本を作るぞ…絶対にな…!!!
そん時はノベルティでなが~い棒作りたいですね。だからそれまでにヤオギンさんの1番好きな味判明して欲しいんだよな~。今の所作るとしたら上位のたこ焼き味…!下から3番目と分かるまではめんたい味で作る気満々でした。笑

カゲタメ本が上手く10月くらいまでに脱稿できればヤオギンさん本作ろうかと考えているんですが、もしスパークでヤオギンさん本を出す場合に備えて、嘘獄&カシバwebオンリーに参加するのもアリかなぁ。もう参加しない方向で気持ち固まってたんですけど、カシバのヤオギンさんでスペース取って、展示とネップリ辺りで参加しようかな。
読み切りの時からヤオギンさんの事ずっと好きだった奴がいて、いよいよヤオギンさんの本を出そうと考えてるんですよ、って宣伝になるかなぁ~と。
ちなみにサイトに載せてるものを支部に上げて、イベント終わった瞬間に削除するパターンで行こうと思ってます。見ようと思えばサイトにログはありますので…スタイルで。笑
それだと既にサイト見て下さってる方的に目新しいものもないから、いくつか描き溜めといてオンリーで初出しするのがあってもいいかもしれない。ネップリもいよいよチャレンジしてみるのも楽しそう!
…うん、申し込んでこようかな。笑



そういえばブログのスマホからの表示形式を、リスト表示形式から直接表示形式に変えました。
一部iPhoneから見た時に、追記に掲載している画像だけはみ出している現象があることが発覚したので、なんか対策しよ~と思ったんですが、そのついでに、そういえばスマホから見たら本文も追記も繋がって出てるよな~と改めて思いまして。
リスト表示形式にすると本文と追記がくっつく仕様だったな、と言う事を思い出して、スマホからもPCと同じように直接表示形式に変更いたしました。お陰で本文と追記でちゃんと別れました。
なんでリスト表示形式にしてたんだっけ?と思ったんですが、元々私がガラケーで見てた時に全部出ると長いんだよ!って思ってリスト表示形式にしていたような気がします (基本私が好きか嫌いかが判断基準のJozyファーストのサイトです笑) 。
今うちのサイトにお越し頂く方でガラケーユーザー様いないし、スマホやタブレットならピャーっとスクロールできるし、PCと同じ直接表示形式でいっか~!と思って変更いたしました。
追記の画像はみ出す問題はまだ何も手付けてないんで、もう少々お待ちください…!



以下、カシバ新21話感想。
今週も今週とてずっとヤオギンさんの話ばっかりしてます。




▼拍手レスしました





容赦なく刺してきたのかと思ったらまさかの指導…!!そういうとこやぞ~~~!!!!!マジで良い指導者じゃん…上司として素敵過ぎて私の中の男爵が大暴れしちゃう…🥺🔥(?)
いや、サラミ双剣でぶっ刺したら割と瀕死案件よね?新12話でホワイ・Tさんが「人殺しは罪ですからね」と言った時に「そうか、現在の王国が施行している法律に則って法律を犯す者を取り締まっているから、飽く迄も菓子取り団は法の秩序を守る行政機関の実力組織なんだよな。だから殺人など法律上問題になることはしないんだ」と納得していたので、前回のラスト見た時に「あれ━━━?!ヤオギンさん、確実に殺しに行ってる━━━━??!!」って驚いてたんですよね。
でもほ~~~らやっぱり!!ヤオギンさん、人としてめっちゃちゃんとしてるから身を以て分からせるタイプの指導してるよ~~~!!!!もうやってることが敵と言うより師匠じゃん…!!!SUKI~~~~!!!!!
涼風さんの能力を褒めつつサポートオンリーであることも見抜いて…ヒエエ…格好良すぎる…!先週言ってた「そういうコト」ってこういうコトだったんだな…!強そうだったのにバトルできるタイプじゃなかったからガッカリしていたのね…!

涼風さん、古参ファンと言うかプロデューサー面ファンと言うか、そういう感じだったのか(笑)
「そうしたいからしてる」って言い切るのが格好良いですね。チョコくんも然り。実際のバトルだけでなく、内面的にも2人の未熟な点をサポートしてくれる涼風さん、格好良いぞ…!

「作戦タイムかーい?」のヤオギンさん、余裕ぶっこいててちょけてて可愛い~~~!!!!
手書きセリフの「どーせ まけねェしっ」、お茶目😭💓
ちっちゃい「っ」が末尾についてるの可愛すぎんか…?どうした??そういう所若造感出してくるじゃん…好き…。

「ヤオギンは話も通じるし今みたいにスキも見せてくれる」、涼風さんから見てもマトモな人として認知されてる…!
スマホ弄るヤオギンさん最高過ぎる…何見てるんですか?めっちゃ気になる。というかキチンと待ってくれる…そういう所やぞ…!!!スマホ弄るヤオギンさん描きてェ…。
と言うかやっぱりホワイ・Tさんの方がヤベ~奴として認知されてるんだな…ですよね…でも元々そっちのヤベ~奴の方がお仲間だったんですよね…?笑
そしてカタカナで“キセキ”って書かれるとどうしても脳を過るユリ太郎…!

ちゃんと話が終わる頃合いまで待って早々に繰り出したチーズハンマー、可愛い~!!チーズだ!!
重量級の武器を扱うヤオギンさん、良いな。注目したいのがそれらを振り回し扱うヤオギンさんの腕力ですね。割とシュッとした人だと思ってたんですけど、筋肉しっかりあるんだろうな…素敵やん…。
「ハハァ!!」っていう笑い声、良い。「カハハハ」に続くヤオギンさんの笑い声のバリエーション…!基本「ハ」の音で笑うんだろうな。しかし噛木くんといい、私の好きなカシバ男キャラは笑い方特徴的だな…(笑)
「なんだよ 結局仲直りしねーのか」の残念そうな顔が本当…好き…😭💓
やっぱり仲直りして2人でキチンと相手になっていいバトルがしてほしいんだろうな…って言うのが垣間見えましたね。強者とバトルが好きなヤオギンさん…!

裏合体技!そういうのもあるか~!!
み、見て~~~!!!攻撃態勢から瞬時に防御に切り替えたヤオギンさんの反射神経を~~~!!!!(SUKI~~~~!!!!)
で、1枚上を行かれてめっちゃめちゃ喜んでる~!そしてやっぱり「ハ」で笑ってる~~~!!いいバトルが出来そうな気がして嬉しそうなヤオギンさんが見られて私も嬉しいっ!!

上位好物・たこやき味で出た武器、たこ焼きロッド格好良過ぎてちょっと何が起きたのか分からないですね????

え??ヤオギンさんの格好良さが爆発してるじゃん?上位好物だから???
あと新20話の9ページ3コマ目の『なが~い棒』の説明してくれている時からずっと思ってたんですけどアップになった時にしっかり描かれるヤオギンさんの爪が好きです…しっかり描き込まれた爪のアップが出てくる度に喜んでます…ヤオギンさんの指先男らしくて良い…😭💓
と言うかたこ焼き比較的好きなんだ~!そしてまさかのロッド~~~!!!棒は絶対弱いと思ってた!!!
サラミ双剣とチーズハンマーがどの辺りに位置するのか分かんないですけど、切り傷を負わせる剣類より、打撃で攻撃する系の武器の方がお好みなのかなぁ?となるとナックルダスターやぬんちゃくが上位に来るのも有り得そう。

ちなみに先週まとめたリストから変動していたので今週の修正版↓

1. めんたい ⇒ ソード
2. サラミ  ⇒ 双剣
3. コンポタ ⇒ ウォーアックス
4. サラダ  ⇒ ぬんちゃく
5. チーズ  ⇒ メイスハンマー
6. たこやき ⇒ ハンマーロッド
7. なっとう ⇒ ????
8. エビマヨ ⇒ ????
9. シュガー ⇒ ????
10. ???? ⇒ ????

※何に当てはまるか不明:弓、ナックルダスター、三叉槍、メイス


個人的に三叉槍持つヤオギンさん格好良いだろうな~って思っているので三叉槍持って欲しい…何味…??

しかし…あかん…このチョコくんと噛木くんの頑張り…きっと勝ってしまう気がする…!!めっためたにやる、と言うよりはヤオギンさんが2人の強さにワクワクして認めてくれるような感じのね。いや、ストーリー的には2人が勝つのは良いんだろうけど…勿論応援しているけど…ヤオギンの女としては複雑…(難儀)

デカボイス素直主人公と素直になれない捻くれライバルという属性が爆発した~~~!!!!
噛木くんが!!!とうとうデレたぞ!!!!
WEB連載ならではの拡大機能を使って頑張った結果多分「これからかみあわせるんだろうが…!!」って言ってる…それが聞き取れなかったチョコくん…!いい!今は聞き取れなくて良い!!これから噛み合ってくれ!!
これ紙で読むと多分読めないので、その場合チョコくん同様何言ってるか分かんない体験が出来るの面白いですね。WEBと紙になる2パターンを見越した漫画表現!面白い~!

「奇跡…?起きねーと思うぜ」のヤオギンさんの横顔好きだ~~!!
多分、「奇跡」が漢字で書かれている事に意味がありそうですね。天使が起こしてくれるのが「キセキ」じゃないですか。ね…?
ああ…2人に希望が芽生えるとヤオギンさんに不穏なフラグがちらついてビビる…(難儀)

しかしヤオギンさん、出る度に好きを更新してくる恐ろしい男である。今週ももっと好きになった♡
畳む

.
【Honey Zipee】のスペースは【東6ホール や34b】です。嘘獄のカゲスキ×タメイキ、地獄長でスペースを取っています。
当日机に乗っている予定のものは以下のとおりです。

▼新刊予定
『現世だョ!全員集合』
地獄長/表紙:FCジェット印刷、本文:デジタル印刷/A5×40P/¥500
Jozy個人誌。地獄長本です。
天罰中、人間として現世で生活することになった地獄幹部組の小ネタ詰め合わせ本です。
2017年のアンソロに寄稿致しました漫画も、修正加えて再録しています。

▼既刊
『窓辺のウソツキ』
└2021.09.19発行
大人ゴクオー×天子/表紙:FCジェット印刷(ホログラムPP)、本文:デジタル印刷/A5×18P/¥400

『オッフェンバックもどっちらけ』
└2021.07.10発行
サタン+ミカエル/表紙:FCジェット印刷(ホログラムPP)、本文:デジタル印刷/A5×16P/¥400

『Never Know』
└2020.10.11発行
カゲスキ×タメイキ/表紙:FCジェット印刷、本文:デジタル印刷/A5×20P/¥400

『地獄日和』
└2017.10.08発行
カゲスキ×タメイキ/表紙:FCジェット印刷、本文:デジタル印刷/A5×32P/¥500

あといつも通りペーパー作ります。何描こうかな~!

11時くらいに買い物に行こうかな~と思ってます。呪術の本買いに行きたいので、結構早々に行かないと旬ジャンルはすぐ完売しちゃうから…!笑
そんでもって夜ジェニーハイのツアーの東京公演に参戦する都合で13時~13時半くらいには退散致します…!

当日の天気は回復しそうですよね!良かったー!!
というか、祝日開催良いですね…ゆっくり準備出来る…!!!いつも今ぐらいからペーパー描き始めて睡眠不足で参戦してるから…(計画性皆無)

当日はどうぞ宜しくお願い致します~~!!
20220120_3212091.jpg
年賀状イラストの服没案



どうも、まだ始まったばかりだと思っていた1月がもう下旬になってしまってビビってるジョーです。こんばんは!
2022年は3・5・6月でイベントスケジュールタイトだから1月の後半から前倒しで原稿始めなきゃ多分4月辺りにゲロ吐くことになる、だから1月の中旬までは描きたいもの描くぞ~!なんて思ってたんですが、おやおや??まだ何も描いてないぞ???う~ん…原稿は2月入ってから始めようかな(フラグ)



年賀状イラスト更新しました。虎と言えばサーカスだな!サーカスの猛獣使いの美女と虎を描こう!ってことであんな感じです。1890~1920年代のサーカスのポスターを眺めながら考えてたんですが、できれば文字も頑張ってハンドレタリングしたかった…こう…もっと文字の端がツンとしてるんですよ、当時のポスターのフォントって。それが黒で縁取られてるんです。
それらしいフォント持ってると思ってたんですが見つからず、妥協案みたいなのにしてしまいました。10年前くらいに持ってたフォントの断捨離したからその時に古臭すぎて使わねぇな…ってことで消したかなぁ。
虎の毛の流れとか結構細かく描いてたんですけど、ビックリするくらい潰れたのでアップも載せておきました。笑

ちなみに眺めていたのは『American Circus Posters』と言う、その名の通りサーカスのポスターがフルカラーで納められたB4サイズくらいの1978年のデカいペーパーバックです。
11年前に『サーカスのあの不思議で鮮やかでド派手な感じをイラストの要素として吸収したい…!』と思い立ち、じゃあポスターの本買おう、ってなって買ったんですよね。なんやかんやストレートにサーカスがテーマの絵を描くことはなかったので、11年経って漸くサーカスの資料として役に立ったな。笑
いや、そもそも資料として買ったんじゃなくて、インスピレーション貰うための好きなものとして買ったんですけどね。

最初は↑の感じでセクシーさ前面的に出して描こうと思ってたんですが、ジョッパーズ・パンツにブーツも良いよね~ってなって、線を2種類下描きしてたんですよ。ペン入れする時までにどっちか決めよ~みたいな。
実は↑で行こう!って決めてたんですが、股の辺りペン入れした時にジョッパーズ・パンツの線で描いちゃったんですよね。それで、まぁこっちにも気持ち偏ってたしな!ってなって完成形がああなりました。うっかりで進めちゃいましたけど、出来上がったらなんやかんや色味的にジョッパーズ・パンツ&ロングブーツにしてよかったな、と思いましたけどね。
20200320_2835263.jpg

【Honey Zipee】のスペースは【H11】です。三郎太×百鬼丸でスペースを取っています。
当日机に乗っている予定のものは以下のとおりです。

▼新刊予定
『Automatically in Love』
三郎太×百鬼丸♀/表紙FC/デジタル印刷/A5×20P/¥300
Jozy個人誌。現代パロディの上に女体化です。
唐突に三郎太がプロポーズをしてきたことで色々な感情が押し寄せる百鬼の話。甘い。


▼既刊
『雨降って地固まる』
└2019.08.25発行
三郎太×百鬼丸/デジタル印刷/A5×32P/¥500

『Kaleidoscope Love』
└2015.10.04発行
塊×邪子(奇面組)/デジタル印刷/A5×40P/¥500

同じ会場で80年代連載作品のオンリーもやってるっぽいので、昔出した奇面組の塊邪子本も持って行きます!
あとペーパー作ります。PS2版百とどろのアホなネタ降りたのでその漫画描いてるはず。

コロナの心配などありますが、会場も換気良くしてるみたいですし、手洗いバッチリして元気に行きましょう!
是非遊びにいらして下さい~。目一杯楽しみましょう!!!
どうも、今晩から劇的に寒くなるってことで羽毛布団引っ張り出したジョーです。こんばんは!
最近日記書くペースが遅い!!原稿してる訳でもないのに!!
日記は日記絵描いてから記事描きたいな~って気持ちがありつつ、あんまりにも描くタイミング上手く取れなくて書こうと思ってた記事を断念する度に『文章だけでも更新しよう』と思うんですが、やっぱり絵を記事につけたくて…でループし続けてます。多分これからもこのループは続けていくんだろうな。今はちょうど『文章だけでも更新しよう』の時です。笑

ビクトリアスのNetFlix配信が始まったそうですね!!!!
ビクトリア・ジャスティスちゃんのインスタで知りました。ただし、アメリカ版のみ。
アメリカ版はディスクも発売してるのに~~(;▽;)という気持ちがありつつ、吹き替えが完了すれば日本でも配信されるんかな!と希望を抱けるニュースですね。
でも私は、あのNHK版のキャストの吹き替えが好きと言うか耳に馴染んでいるので、あのキャストのまま吹き替え使って頂きたいなぁ~。

…まぁそれ以前にNetFlixに入ってないんですけどね!(笑)
ビクトリアスが見られるようになれば、即入会します。
20171120_2184272.jpg
【11/21追記】
私、ヘラって確かデップーの彼女だったと思ってたんですけど、今気になって調べたらヘラじゃなくて死の女神デスと恋人同士でしたねー!!
記憶違いって怖い!!!失礼致しました!笑


---------------

初日に観に行ったんですけどや━━━━━━っと絵が描けました!笑

やっぱりマイティ・ソー大好き!!!!

って再確認するくらい楽しい映画でした。
思えば、1はベーシック、2は当時のアメコミ映画界がダークシリアスブームだったのでそれに乗っかるようにダークシリアス、そして今回は一昨年のGotGの大ヒットの影響を受けてまたアメコミ映画界の波も変わってきてたのでそれに乗っかるかのようにノリと音楽が超最高な映画に仕上がってましたね!
そんなマイティー・ソーのふり幅の広さ大好きですよ!

2で諸々更生されたのか王としての振る舞いが出始めていたソーでしたが、今回見てて『そうそう!ソーってこういう自由でアホの子だったよね!』って感じでした(笑)

以下ちょろっと感想。
まだ1回しか見ていないのでうろ覚えです~(;_;)

とりあえず声を大にして言うなればあのダッッッサイ邦題では絶対に呼ばない。笑




  • 前回の終わりで大分ダークな展開を思わせていたロキのオーディン殺害&成りすましの件、こんなマヌケな感じで回収されるとは!でもそれがロキらしくて良いですネ!
  • いつの間にかジェーンにフラれているソー。ソー×ジェーン好きの私としてはただただ同様が隠せませんでしたよォ…??!!さらっと流しおったな…???!!!
  • しかしミッドガルド仕様の兄弟マジイケメン。ロキたん足長い。パーカーのソーは可愛い。
  • 普通にオーディン登場したので前回殺されたことなかったことにされたのかと思って一瞬焦りました
  • 出たよ━━━━!!!!!ヘラ様のお成りですよ━━━━━━!!!!!ヘラ様のお冠はどうするんだ?って思ってたんですがあの表現はすっごくすっごく良かった━━━━!!!!!超格好良い!!!!!!
  • ムニョムニョが破壊されて…ショック…
  • 久しぶりに登場したヘイムダルがロン毛になっていてイケメン度がかなり上がっていた
  • 離脱したと思われたホーガン、大活躍。しかし、ウォーリアーズ・スリーがあっさり殺されたのでビックリです…!ファンドラルとボルスタッグが瞬殺されたのには目を疑いました。
  • シフ様はいずこ…??!!
  • ヴァルキリーってヘラ側だと思い込んでいたので、あ、敵対していたのか!と勘違いを正されました(笑)
  • みんな大好きスタン・リー、今回はソーの髪を切るイカレジジイで登場。あの機械でどーやってカットしたんだ?
  • 割と登場する度に設定が変わるハルク、今回はバナー博士とハルクは別人格ということになっていてビックリしました。ジキルとハイドチックですね…!
  • アベでロキがおもちゃのようにガチャガチャ振り回されていましたが、兄も今回同じ目に遭う。最高に面白かった!
  • 雷神ソーの新たな目覚め。ちょっとサイヤ人が脳裏を過りました…笑
  • ウィドウちゃんのビデオで久しぶりに戻ったバナー博士。2年も変身したままだったせいか、情緒不安定具合が酷い。
  • 『助けて』が最高に面白かったです!何この兄弟!本当なんやかんや仲良いよね!!!
  • ロキ絶対にインフィニティ・ストーン盗んだな?
  • 滅び行くアスガルド…ラグナロク~~~(;▽;)
  • 最後のあの宇宙船、あれサノスの宇宙船ですかね?



はー2回目も行かねば…!!!!
畳む

.
20170419_1976528.jpg
塊のしかめっ面は定期的に描きたくなります(^▽^)

どうも、有給取ったのに病院行って昼ごはん食べて漫活見てたら眠くなって寝て、殆ど睡眠時間に充ててしまい、目が覚めたらいつも会社から帰ってくるくらいの時間で何とも言えなくなったジョーです。こんばんは!

今年は奇面組の本出すぞ~と思ってたんですけど、2月に予想外にルパンと嘘獄の波がきてしまい、とりあえず今年は嘘獄本出したいな~と予定を変更してしまいました。
遅筆なんでぼちぼち描き始めたいところです。スパークに向けて(笑)
なんか、毎年毎年『よっしゃー!これで暫く原稿はしないぞ!サイトでのんびり好き勝手やるぞ~!』って思うんですけど、結局毎年原稿用紙にペン持って向かってるんですよね~。
下手の横好きですけど、漫画描くの楽しいからすきなんだよな~。
頭の中の妄想を具現化する過程が楽しいし、どうやってでも形に残したる!って思うんで(^▽^)



そうそう、同人活動を始めてから約15年、ここにきて漸くつけペン欲しいなぁという思いが芽生え始めました…!
そもそも私がサークル活動を始めたのが2001年、ただ絵を描くのが好きだな~ってところに、クラスメイトからお声が掛りまして。『一緒にサークルやろうよ』と(笑)
よく分からんし『サークルって何すんの?』みたいな状態だったんですけど、とりあえず本出そう!みたいになって『漫画?!本にする?!ど、道具がないよ!』と思ってたんですけど、とりあえず原稿用紙はその子が提供してくれる、トーンも貼ってくれるって感じで、私入れて4人のサークルだったんですけど、4人でそのリーダーの家に集まってよく原稿描いてたんですね。(勿論、その後各々でちょこちょこ買い集め始めましたが笑)

で、それこそ絵は描いてたけど漫画は描いたこと無かった私は、とりあえずその当時毎月購読していた『なかよし』の漫画投稿の評価ページの最後に1ページだけ、先生方のアドバイスが載ってたんですよ。
も~手元に持ってた号のその1ページを全部別にまとめてそれをひたすら読んで『こういう意識で描くんだな!』ってのを勉強していったんですが、そこに凄い私的に衝撃のアドバイスがありまして。
『漫画なんて紙にペンで描けば何でもいいんです。つけペンじゃなくてもボールペンでもマジックでもなんでもいいんです』って(笑)
それにドーン!と背中を押されて『じゃあ私ボールペンで描く!』ってなって、今に至るまでずーっとボールペンで描いてる訳なんです。最近ミリペンですけど。

勿論、つけペンもチャレンジしたことあるんです。リーダーが貸してくれたので。
ただ、その時インクこぼしたり、乾く前に手乗せちゃってインク伸ばしたり『あ、私絶対これ向いてない』って確信して、更にボールペンで描く道を固めていった訳なんですけど(笑)

でも最近、つけペンで描かれてる方の線を見ていたら『綺麗だな~これつけペンじゃないと表現できないんだろうな~』と思うとちょっとチャレンジしてみたいな~って思い始めて…でも、今ここまで振り返ってみて『いや、多分インクで散々な目に遭うからやっぱやめとこ』って思いましたわ。笑
ボールペンでの表現を模索し続けることにします…)^o^(

ちなみに、『なかよし』に載っていた先生方のアドバイスっていうのは実は今も頭の中に残ってて、未だに意識させて頂いてます。私にとって本当に重要な情報源でした。タダで得られたし!笑
いや、描かれてることは『最後のコマはかならず次のページを読ませたくなるようにする』とか『1コマ目と2コマ目でキャラの立ち位置を変えない。カメラワークを意識する』とか『漫画はセリフで説明しない。全部絵で説明する』とかそういう基礎的なことなんですけど、漫画をどう描くのか右も左も分からなかった人間的にはとっても勉強になりましたし、趣味で描き続けているだけですけど、基礎の意識として私の中に根付かせて頂いてます。あの頃の『なかよし』には本当に感謝だな…(´▽`)



そういえばサイト改装したいな~。
実は、通販ページもガッツリ変えたいな~と思ってるんですよね。ショッピングカート導入しようかなと。
そんで、折角本のサンプル上げるのに支部使ってるし、BOOTHも利用してみようかな~とか。支払方法に多様性があった方が良いですよね~って思ったので…!
BOOTHだけだと会員じゃない方が面倒だろうしと思うので、ショッピングカートとの併用を検討しています。
ま、諸々改装の前に、現実の部屋の片付けを済ませたいな…とも思ってるんですがね…本当部屋が汚い…!
20170219_1921454.jpg
監督:小池健
脚本:高橋悠也

『LUPIN THE ⅢRDシリーズ』と呼ばれる、ルパン達の“若い頃”を“原点回帰”をモットーに原作寄りなハードボイルドテイストで描くシリーズの第2弾。
第1弾は2014年の映画『次元大介の墓標』。
2012年のテレビシリーズ『峰不二子という女』は表記が『Lupin The Third』なので別扱いと思われます。

『L峰』も含め、本シリーズのキャラデザは小池健氏。超美しくて私的に非常に好みのデザインを描かれます。笑
『L峰』の監督は山本沙代氏。『LUPIN THE ⅢRDシリーズ』の監督は、キャラデザ同様に小池健氏。
『墓標』が非常にハードボイルドで良かったと評価が高いのは知っていましたし、是非見たいなぁ~とは思っていたものの、五ェ門が出ないというので(…)すっかり後回しにしておりました私、ずるずると今に至っております…。

そんな中2月4日に、密林から『「LUPIN THE ⅢRD 血煙の石川五ェ門」DVD・ブルーレイ 予約受付中』のメールが届きました。
いや、ビックリしましたよ。え?!五ェ門のスピンオフ映画あったの?!と。
しかも評判の高かった『墓標』と同じ監督・スタッフですって?!
…ということで即行予約。ついでに『墓標』も購入。
5月発売か…楽しみだな…!!とワクワクしたところで気付きました。

なんと、これは今劇場で、4週限定で公開していることに!

原稿中の身、脱稿するまで我慢、我慢……。
と思っていたのですが、私の中に巡る『五ェ門が好き!』という気持ちがどうにも沸き立ってしまい、堪らずに5日の朝一観に行きました。笑

『墓標』未見で行ったのですが、非常に良かったです、いや本当に。(尚、1回目見てすぐに墓標買いました。笑)
格好良い石川五ェ門を求めていた!!という私にはドストライクでした。抑えきれない思いが爆発しすぎてリアルタイムの方でボロボロ零してましたが…本当良い。
どのぐらい良かったのかっていうと、興奮冷めやらずに翌日2回目に行ってしまったくらいには良かったです。うふ。

1回目は何の下準備もなく『五ェ門!!』って気持ちだけで行ったので、ドンドコ現れる格好良い五ェ門に理解とかする前にハート持って行かれた感じなんですが(笑)、2回目は色々心の準備を持って観られたので、冷静に…って言うと冷めたように聞こえるんですがそうじゃなくて、大興奮パニック状態!!!だったのがやっと呼吸出来て周囲の景色を見渡せ、そこで映ったこの映画『めっちゃ良い…』って受け止められたみたいな感じです(´▽`)

ちなみに、2回とも入場者特典は無事ゲットできました~。
2回目に至っては残り2個のところをギリッギリで貰えたので本当良かった…!!
1回目が次元で、2回目は銭形警部。五ェ門が出てこないんだな、これが。笑

で、昨日3回目も行きまして、ポストカードも無事にゲットです。
紙質が良い…!そしてポスターなどでお馴染みの五ェ門のカラー画!美しい。



以下、感想になります。




タイトルにて『前篇』という文字が出てきた時は、
『えっ?!1本の映画を観に来たつもりだったのに実は前後篇2本に跨る作品だったのか?!』
と驚いたのですが、いやいや、これはきっとそういう演出なのだ…と思い見ることに。案の定、後篇も流れる1本の映画で安心。笑
後日、『墓標』が届いて、特典の資料やらを読んでいて知ったのですが、プロデューサーの浄園さんが、
『ルパンはTVシリーズ尺の方が向いている、だからTVシリーズ尺で2本分という構造。CMが入る位置の想定もある』
と仰っていたのを見て納得。そういうことだったのか~。

さて、鉄竜会の賭博船、ギラギラしてていいですね。日本っぽい、と言うよりはアジアっぽいって感じで。
いやしかし、CM見てた時から感じてましたが、ここは青葉屋か?笑
鉄竜会のお部屋とか、組長が死んでしまうあの階段の辺りの雰囲気とか…!
『あれ…この映画石井さん携わってるのかな…?!』と思い、観劇後すぐに調べたんですが、いらっしゃいましたね、クリエイティブ・アドバイサーで(笑)
道理でどことなーく石井さんっぽさを感じた訳です。ヤクザの1人にプリティ・リキがいそうだ…とも思ってたんで(笑)
いや、どこまで石井さんが絡んでらっしゃるか知らないですけども!

いやしかし、この鉄竜会の用心棒を担っている五ェ門がすっっっごく良い!!!
CM見た時から『??!!』と思っていたんですが、組長に与えて貰った豪華な紋付き袴を纏い、豪華な拵えの斬鉄剣を手にした姿は、“今まで見た事のない石川五ェ門”なんですよ。
小池監督のインタビューをその後拝見して知ったのですが、若かりし五ェ門は腕に自信があるからそれによって与えられるものは当然と思って受け取る、という感じの設定で考えていらっしゃったようで。
そういう表現で性格を滲ませるの、面白いな~!と思いました。

本当に、紋付き袴を纏っている五ェ門は…何と言うか驕り高ぶっているんですよね。
(余談:どうでも良いですが『驕り高ぶる』という言葉を使う度に平家物語が脳裏を過る私です。笑)
組長を銃弾から守った後、西郷兄弟に『お主らと肩を並べるだけならこれくらいで十分でござるよ』みたいなこと言ってて、ちょっとびっくりしたんですよ。そんな、他人をバカにしたようなこと言うんだ!みたいな。嫌味なくらい高慢ちき。笑

鉄竜会の面々も嫌~なヤクザもので最高ですね。どいつもこいつも悪い奴。
鉄竜会幹部・稲庭四天王に至っては鬼畜。特に西郷兄弟。棍棒でボクボク頭ぶちかましていくのは痛そうですが、ヤクザって言う点で見れば凄く良い!と思いましたね。
何と言いますか、深作欣二ばりの暴力表現で…まさに“小池版・仁義なき戦い”。
いわゆる任侠道に則ったヒーローというか、よく見るヤクザを美化した表現は一切なく、殺伐とした暴力世界で描かれていて、その点が凄く好きですね。
西郷兄弟、稲庭親分が死に間際に『五ェ門は…?』って言ったことでちょっとキレた感じでしたよね。
そりゃそーだ、今までずっと守ってきた組長が、死に際に頼ったのが極道で生きている訳でもないぽっと出の侍だった訳ですから。
そういうのもあって、組長をあっさり見殺しにしたんだろうな~って思いました。でもあのシーンで、この人たち悪人なんだよな、ってまざまざ感じましたね。

美化しない、というと、その点で本作はルパンたちも五ェ門も、裏社会の人間なんだよ、っていうのが滲み出てて好きですね。
ルパンは国際指名手配の泥棒だし、次元も五ェ門も人殺しだし、不二子も詐欺師で泥棒だし。
また、小池さんや製作チームの皆さんの意識として、『まだルパン一味は仲間じゃない』というものがしっかりとあったそうですね。
確かに、賭博船でのホークと五ェ門の戦いを下から見ていたルパン達は『ま、俺たちは行こっか』くらいで普通~に帰りますし。まだ距離があるといいますか、顔見知り~ぐらいな感じ。不二子もどこか冷めてるし、距離があるし。



この映画、こんなにも五ェ門ばかりを眺めていられるのか?ってくらい五ェ門の映画な訳なんですけど、痺れるくらいに格好良いんですよね…!!
居合抜きの所作とかが本当に美しいんです。特に手、指の先の繊細な動き。
動きだけでなく、形を見ても良い男の手なんですねこれが。笑
細長くて綺麗な指なんですけど、節の部分がしっかりしていて、男らしいんですよ。そこに見入ってしまいました。うふ。
刀を持ち替える時の手元の動きとか…何と言いますか、五ェ門の居合抜きのシーンって流れるように、且つ一瞬だから、細かくクローズアップするとこんなにも美しく機敏に動いているんだ…!って感動があった訳です。
好きな手の動きと言えばもう1つ、賭博船のボイラー室みたいなところで初めてホークと対面した五ェ門が、戦闘態勢に入る為に、これまで紋付羽織の袖の中にしまっていた右手を出す瞬間も好きですね。笑
細やかな動きが色々描かれてるから、そういう細かい所まで楽しませてもらえるんです…!

しなやかに跳ねたり走ったりする姿も綺麗でしたね。
賭博船の外でホークと戦ってる時に、追い詰めたかと思いきや吹っ飛ばされて、屋根に刀が刺さるんだけど、それをフンッて引っこ抜いて着地するあの動きと(笑)、組長の葬式に出て3日で仇を打つ!って宣言した後ホークを探して山中うろついてた五ェ門が、ルパン達の別荘の爆発音を聞いて走り出したあの動きとか、棚田で50人斬りする時に、上の段から下の段に移動する際の体の捻り、そしてそこからまた上の段に戻る軽やかな動きとか好きです…!
こういう動きを可能にさせるんだな、っていう説得力のある肉体を描かれているのも素敵ですよね。細マッチョなんですよ…五ェ門、強いんだよね、それでいて運動神経めちゃめちゃ良いんだよね、って感じさせられるんです。




あと本作は、五ェ門の精神的成長を見守る映画です。
前篇では、驕り高ぶっていた五ェ門の象徴でもあった、豪華な拵えをホークにめっためたに破壊されて、惨めに敗北。
拵え同様プライドと己の力に対する自信を破壊された上にトラウマを植え付けられてしまって、抜け殻のようになってしまいます。
後篇は、そんな五ェ門が全てを乗り越え、見えないものが見えるようになる仏の領域に至るまでって感じですね。
私たちの見慣れている“白鞘の斬鉄剣”に刀身を組み替えるところから始まります。
思い上がっていた(いや、思い上がれるだけの実力は既に十分持ち合わせていた訳ですけど)自分というものを捨てて、1から修行をし直す決意をしたのだろうな~と感じるシーンですね。着物も豪華な紋付き袴じゃなくて、質素なものに着替えてますし。

五ェ門の修行のシーンはひたすらに“静”です。それをただじーっと見守るルパン&次元。
不二子ちゃんは『男ってバカね~』って感じで早々に見守るのを離脱しますが、これが男と女の違いかな、と。
正直、ホークに太刀筋見切られたイメージを払拭できずに凝乎と己と戦っている五ェ門を見た時に、私は画面に入り込んで抱きしめたい衝動に駆られたんです(笑)
女は、男が己の誇りを取り戻すことに対して、同じ熱量での理解というのが多分出来ないんでね、『もういいよ!十分だよ!』って言ってあげたくなる…のに対し、男はその点に関して同性ならではのあるあるで理解出来るから見守れるのかな~なんて。ルパンは特に理解し、尊重しているな、と感じました。

またこの辺のね、浪川さんの演技が凄いですね!
小池監督から『五ェ門は泣かないけど、心で泣いてる』って言われたらしく、『どんなだよ!』とは思ったそうですけど、汗や雨に混じって出てくる『うっ』という声が、泣いているんですよね!
でもただ葛藤中に悶え苦しんで呻いているようにも聞こえ…声優さん、声で演技するって凄いな~としみじみ感じさせられたシーンです。

ちなみに、滝に打たれている五ェ門が流木に対して結局抜けずにぶち当たったのを見て驚いた次元が『新手の自殺手段か?!』っていうセリフが凄く面白くて、劇場で思わず笑ってしまいました。笑
あと好きなセリフで言うと、寺でホークの一撃により大ダメージを受けたルパン&次元の『次元、おめー頭割れてンぞ』『道理で頭痛がおさまらねぇ訳だ!』ってやり取りも凄く好きですね。
あとは、ルパンにマッサージしてもらってた不二子の喘ぎ声聞いた次元との『なんっつー声出してんだ』『感じちゃった?次元サン』のやり取りもね…!笑



開眼したあとの五ェ門はもうひたすらに格好良いのです…子連れ狼よろしく人体破壊しまくる。
刀って、人を斬るための武器だし、五ェ門は人斬りだったなっていうのを改めて感じさせられました。
50人斬り、すっごく格好良いし、五ェ門の流れるような無駄のない動きが本当に痺れます。ただ、このシーン見て青葉屋のブライドvsクレイジー88のことが脳裏を過った私です…QTファン故です、本当すみません(^^;
ホークとの決戦のシーンもね、本当に刃物の恐ろしさを感じさせられました。
最初に五ェ門が右肩の肉を削がれた後、私五ェ門の方に何が起きたのかちょっと理解できなくて、少し経って『肉がごっそり削げたんだ!!』ってなったんです。
ホークの斧が五ェ門の左腕の肉もバッサリ削いだ時はちょっと『ヒイッ』ってなりました。そして斬鉄剣がホークの右腕を斬ったスロー&ズームのシーンで、刃物が肉を断って行く様子、最後にちょっと刃物が皮を引っ張ってしまう描写の細かさにもう1回『ヒイッ』ってなりました。笑

でも、腕を斬られたホークが凄く痛がって苦しんでいるのに対し、五ェ門はあんなに肉を削がれたのに一切痛がらない。(寧ろそれを見た次元の方が痛がっていた。笑)
ルパンの言う『仏の領域』に行き着いて悟ってしまったといえ、人間と一線を画したのか、『この人、とんでもない、強いんだ』と、佇まいのみで恐怖を与えますよね。ホークもビビるよ。
ちなみに、ビビったホークが自分の首が落ちてしまうイメージを見てしまった訳ですが、本当に、本当にQTファンのダメなところなんですけど、首が落ちて血が噴き出すシーンでちょっと笑ってしまった。
QT映画見てると人の頭が飛ぶシーンがギャグとして描かれてることが多いから本当にそれに慣れていたらいかんです…2回目からは心入れ替えてしかと見たのでちゃんとシーンを受け止めましたよ。笑



最後に、味方じゃないけど曖昧な距離感を持っていた五ェ門がちょっとルパン達と距離が縮まる描写があって、終劇。
とにかく初見時は格好良い五ェ門に脳内大パニックだった訳で、黒幕とかに関してのことをすっかり忘れていた訳ですが(笑)、冷静に考えるとその辺、確かに全然描かれていなかったな、と。ホークも13年前に本当に死んだのかも不明ですし。
黒幕についてのシーンは本当はラストにあったみたいですけど、監督がカットしたみたいですね。今後のネタバレになるからって。

今後のシリーズも…凄く楽しみですね…!
次はとっつぁんがって噂されてますが、個人的に次は不二子きてくれないかな…と思ってまして。『L峰』は確かにあった訳ですけど、なんて言うんでしょう、『LUPIN THE ⅢRDシリーズ』で小池さんが監督される作品での不二子スピンオフが見たいんです。
オープニングの流れ的に、次元が飛び出して五ェ門が飛び出して、その後不二子が出て銭形警部が出て、最後にルパンが出るので、この順番通りにならないかな~なんて思ったり。笑
ただ、あるとしたら2年後なんでしょうか…?時間を掛けて丁寧な作品として制作して頂きたい反面、待てない!って気持ちもあり、複雑なファン心です。笑




▼番外・書き切れなかった感想たち
  • 本作唯一の笑いどころ、立川。友達が高尾って…中央線?日野とか豊田とかの友達もいるのかな?笑
  • 銭形警部が『インターポール』じゃなくて『公安』
  • 一万円札は聖徳太子。昭和…!笑
  • 銭形警部の車の後ろに乗ってるルパンが本当に悪い顔。痺れる。
  • 重量感の説得力が凄い。西郷兄弟の棍棒、賭博船からホークが逃げる時に落ちる船の落下速度、突き破った牢の鉄扉が看守を潰す重さ、などなど。


畳む

.
20161220_1867020.jpg
どうも、師走という名の元に予定がボンボン詰まって忙殺されてたジョーです。こんばんは!
いや、楽しいからいいんですけど、途中途中体が付いてこなくなるし年賀状描きたい!絵を描かせろ!家に籠らせろ!(予定組んでるの自分だっつーの)という気持ちになり…毎年12月は『師走』という言葉をまざまざと感じるのですが、今年はちょっと酷すぎる。
多分この月曜の夜が唯一ネットに浮上できそうだと思ったので必死こいて現れました。笑

本当…帰宅してもごはん食べて風呂入って、電気もエアコンもつけっぱでベッドで爆睡してる日が数日あったり…
先週は本当に…有給1日充てたにも関わらず数日間分単位で行動しまくってたせいで全くゆとりはありませんでした…免許の更新も行く予定だったのに行けなかったし締切とっくに過ぎているのに年賀状企画を引っ込めることすらできませんでした。やっと下げれたー!!!
年々『参加して下さる方いるんだろうか…?』と思うのですが、今年もいて下さって本当に嬉しい限りです。有難うございます!気持ち込めて描かせて頂きます!

金曜にeightさんのライブに行ったのですが、久しぶりにアリーナが当たり、意気揚々と向かったら尋常じゃないくらい素晴らしい席に当たってめっちゃテンション上がりました。
12年ファンやってて9年間ライブ行ってて、今までで1番良い席でした…!嬉しかったなぁ!

あと土曜に念願のリムジンパーティーしてきました。ハマーのリムジン貸し切ってシャンパンとワイン飲みまくってましたよ(笑)
人生でやっておきたかったことリスト、バンジージャンプに続き消化出来て何よりです。非現実に浸ってめっちゃ楽しかったですね。うふ。

いや本当語りたいことはいっぱいあるんです…CBリマスター版についてとか、DB超についてとか、Cherylの妊娠相手が1Dの子だったり、Camilaが5H脱退したり…これは、SMAP解散と成宮くんの芸能界引退に次ぐ私的2016年ショッキング芸能ニュースでした…(;_;)
あとブチトゥドで新しい考察を立ててみたのでそれについても語りたいし、ジャングルブックのDVDも届いたので絵も描きたいし改めて語りたいし…とにかく絵が描きたいな~!とりあえずは頑張って年賀状仕上げますね!まずはそれからだ。

てか、予想以上に12月何も出来なかったので、次のイベントはやっぱりスパコミにしよ。早く申し込まねば~嘘ゴクアンソロの原稿もしよう。話の方向性はまとまっているんだ…!!

さ、明日(もう今日ですね)からまた4連チャンで夜に予定ぶっこまれてるので今暫く。果たして土曜だけで年賀状25日に仕上げ間に合うのか…?!う~ん、無理っぽい!!!笑

ちなみに、昨日19日が誕生日だったんですが、毎年母に忘れられます。姉のも妹のも覚えてて朝一でメッセージ送ってるのに、私のだけ毎年忘れているんですよね。今年も忘れられてたみたいですが、実家にいる妹が教えたことでメッセージが送られてきました。笑
しかし今年しみじみ思ったのですが、こういう時にメッセージを送ってくれる家族や友人などは本当大事にしなくてはいけないなぁ、と。
年々決まった人以外との関係というのは希薄になりがちなので、逆に絞られた中で関係を続けている人は大切にしていかなきゃいけないな~。
20160720_1715596.jpg
原稿すると言ったそばからですが(笑)パワパフ風のアバターが作成できるサイトを見つけまして、思わずタウナを作ってしまいました。笑
マジタウナ可愛いな…タウナ描きたい…(定期欲求)

20160720_1715604.gif
↑GIFアニメも超可愛いですね(;▽;)

Powerpuff Yourself

Search this site

Archives