I LOVE YOU, 唇噛んだ

ジャンル問わず色々つらつらと

全年8月22日の投稿4件]

どうも、8月最終週だと思い込んでいたのでまだあと1週あるじゃん!って嬉しくなったジョーです。こんにちは!

先日リアルタイムの方をてがろぐに移行しましたが、こっちのJUGEMも引っ越ししようかな~と考えております。
と言うのも、フと「そういえば何でAndroidから見た時若干画像小さいんだ?」と気になり、スマホからURLにview-source:付けてこのブログのHTMLソース出し、そこからCSSを確認したんですよ。
そしたら見つけましたよ、記事の画像幅を280pxで指定している部分を…!

2…280px?!なぜ??!!
と言う事でCSS強制上書き出来ないかと、該当のclassにmax-width: 100%の指示を書いたんですね。
すると開いた瞬間のほんの一瞬だけは100%で表示されるんですけど、結局280pxに直されてしまいました。失敗です。

この、思った通りにカスタマイズできない点に改めて引っかかったことがまず理由の1つです。

で、もう1つが未だに常時SSL化しないな…というところがずっと気になっているからです。
2021年3月に運営会社が変わったので対応するのかな?と思ってたんですが、未だにその気配はなし。
また、連携サービスの打ち切りなどを見ていくに、これは近いうちにサービス終了するのでは…?と思っていまして。

もうこうなると自分のサーバーにブログ投稿システム置いた方が1番安心できるわ!って話になるんですよね。
リアルタイムをてがろぐにしたことでますますその気持ちが強くなりました。JUGEMはAlfooと違って記事のエクスポートもできるし。笑

今の所、ブログもてがろぐにするか、はたまたWordPressにするかのどっちかかな~と思っております。
WordPress、今までよく知らなかったのでこれを機に触れてみたい気もしますが、てがろぐの馴染みやすいのにカスタマイズしやすい感じも大好きなので迷い中。
とりあえずWordPressダウンロードしてまず弄ってみるところから始めようかな。何事も初めてのことはワクワクする~!
20160822_1746576.jpg
金曜の仕事終わりに観に行ったらめちゃめちゃドーン!と感動、というかとにかく『なんて良い映画なんだー!!』という気持ちになり、翌日朝からゴーストバスターズを観て、そしてレイトショーでもう1回観て来てしまいました。2日連続で行っても面白かった~!
2回とも字幕で観たので、3回目にもし行くなら吹替で観ようかな。笑

とりあえず、余り知られていないのでサラッとあらすじを↓

ジャングルに置き去りにされていた所を黒ヒョウのバギーラに発見された人間の子供・モーグリは、バギーラの計らいにより、オオカミの群れの中で惜しみない愛を受けながら育てられる。
しかしある時、人間嫌いのトラのシア・カーンがジャングルに戻ってきた。モーグリの存在に気付くなり、オオカミたちに脅しを掛ける。
オオカミはトラには勝てない。群れの話し合いは紛糾したが、モーグリが自ら群れを出ることを表明。バギーラに付き添われながら、モーグリはジャングルを抜けた先にある人間の村を目指す。
しかし、人間・モーグリをどうしても自分の手で殺したいシア・カーンは、オオカミの縄張りに行き、ある行動に出るのだった…。


見終わってから監督はジョン・ファヴロー氏ということに気付いたんですが、なるほどねー面白かった訳だよ~!と納得。
(アイアンマン1、2で監督&運転手のハッピー役のお方です)


以下よりネタバレ含む感想になります↓





CMで散々謳われていた通り、モーグリ以外は全てCGだった訳なんですけど、余りにも美しすぎて、『あれ?動物はCGだけど、ジャングルには撮影に行ったんだっけ?』と思ってしまったくらいです。
実際、動物は勿論、ジャングルもモーグリが座ったりする本当に少しの部分だけセットで、あとは全部CGだったと知り、技術に驚愕致しました。本当に凄かった!

アニメ映画版モーグリが『バギーラの言いつけで嫌々ながら人間の村に行こうとしている』のに比べ、映画版モーグリは『自分は人間の村に行かなければならない』とちゃんと意思を持っているのがしっかりしているな~と思いました。
モーグリがこの考えに至っているのにもちゃんと理由付けがされていて、水牛の群れの中を歩いている時に、シア・カーンの急襲を受けて、モーグリ自身がトラと対峙した時の命の危険を感じているんですよね。

あと、アニメ映画のほうではオオカミたちの描写って皆無だった訳ですけど、そこも掘り下げられてて良かったですね。グレイめっちゃ天使だった…!
掘り下げたことにより、一旦人間の村へ向かおうとしていたモーグリがまたジャングルに戻る理由がしっかり出来た訳で、それも良かったですよね。

てゆうかキング・ルーイ怖過ぎ。
インドのジャングルにオラウータンは存在しなかったという理由でイエティに変更されたらしいです。
後からパンフレット読んで『あれイエティだったのか!』って納得&面白い設定だな~とは思いましたけど、映画観てるだけだと本気で『なななな何あの化け物???!!!』とビビりました…。
キング・ルーイの声はクリストファー・ウォーケンですが、私の中でクリストファー・ウォーケンって言うと『トゥルー・ロマンス』のマフィアの相談役ヴィンセンツォ・ココッティや『パルプ・フィクション』のケツに懐中時計を入れてたクーンツ大佐のイメージが強いんですよね(笑)QT映画ずくしですね(^▽^;

でもサルのパートは凄く良かったな~。
バルーとバギーラが一緒に、サルに攫われたモーグリを救出に向かう訳ですけど、急流で足止めを喰らったバギーラに、川に強いクマのバルーが飛び込んで足場になってあげたり、岩登りの時にしんど過ぎて涙目なバルーをバギーラが励ましてあげたり。とっても良い保護者に愛されているんですね、モーグリ。
そもそも、ゾウのパートで人間としての道具を使いながらゾウを助けてあげる優しいモーグリ、そしてそれを見つめるバルーとバギーラの表情がまた、優しかったですからね。あのシーンは涙腺刺激されまくりでした。愛に溢れているなぁ。

で、アキーラの死を知ったモーグリがシア・カーンへ復讐するために、人間の村で『赤い花』を手に入れようとする訳ですね。
村での描写ですが、『人間』という生き物が得体のしれないおどろおどろしい感じに表現されていて、面白いなぁと思いました。
モーグリは人間なんですけど、初めて見た、大きな『赤い花』を操る人間に凄く萎縮してしまっていました。ジャングルで育ったモーグリは、やっぱり人間とはまた少し違うんだな、と再認識させられます。

ちなみに、CMでモーグリが『赤い花』を手にしているのを見て、アニメ映画とは違う展開なんだろうな~とは思っていましたが、アニメ映画の方にもう1つのエンディングというものがありまして(特典映像とかで見れます)、そっちでモーグリが『赤い花』を手にジャングルに戻るシーンがあるんですよ。
でもそのもう1つのエンディングって、正直『なんだかなぁ…』みたいなモヤッとするものだったので、え~そっちに準ずる感じになるのかな~と不安だったんですが、全然違う展開で心底安心致しました。そして物凄く良かった!!笑

モーグリに皆味方して戦ってくれたのも盛り上がりましたけど、その後シア・カーンと1対1で戦うところ、本当に良かった!
モーグリ、賢いですよね。仲間と違って爪も毛も皮もないけど、それを補うために道具を使う。
人間のやり方だし、っていうのでちょっと負い目を感じてたけど、バルーに『モーグリのやり方ってことでいいじゃないか』的なこと言われてきっと『このやり方を認めて良いんだ!』と思えたんじゃないですかね。バギーラも『人間のやり方で戦え』って送り出しましたし。(バギーラのこの考え方の変化にはゾウの1件があったんだろうな…)

で、ラストね…。モーグリがジャングルに残ってくれて本当に良かったな~。てかバルーも一緒に住む方向なの?遊びに来てるだけ?笑
ラスト3人(匹?)のシーン、凄く好きですね。あれがイラスト調になって、そして本が閉じるっていう終わり方、本ッッ当に最高でした。やっぱりDズニ映画は本がなきゃー!!と思うので。
EDめっちゃ楽しいですね。キング・ルーイ無事やったん。みたいな。笑
後はスカヨハの歌う『Trust In Me』最高ですね。超カッコイイ。あれ欲しくてサントラ購入しました(^▽^)

いやはや、兎にも角にもめちゃめちゃ良い映画でした…是非皆さんに観に行ってほしいなぁ…!
って、この感想読んでるのは大体観た人ですよねー!

あ、あと言い忘れてましたが、主役のニール・セティくん可愛すぎです。笑
畳む

.
20150822_1368299.jpg
どうも、原稿しごしごやりつつピカチュウにドハマりしているジョーです。こんばんは!
夏季休暇中、姉に誘われて行ってみたピカチュウ大発生イベント、非常に楽しかったんですよね…!

赤やってたような世代の人間ですので、ポケモンは小学生の頃とても好きでした。ゲームは赤と銀とクリスタルプレイしてましたね。
で、勿論当時からピカチュウ可愛いなぁとは思っていましたが、なんていうんですかね、「犬可愛い」「猫可愛い」「ピカチュウ可愛い」みたいな、可愛いとは思うけどとりわけそれだけで大興奮とまではいかなかったんですよね。

それがですね、今回イベントに行って元気に動いて踊るピカチュウを見ていたら『あれ…?!ピカチュウってこんなにも可愛かったっけ…?!』と感じて、すっかり夢中です~。
12日に行ったんですけど、動画をもっとちゃんと撮りたいという話になり、15日に丁度みなとみらい方面に友人の舞台を観に行く予定があったので、観劇後すぐに姉と合流して2回目も楽しんできました。笑
それを見直しては癒されております。可愛いものって疲れ吹き飛ばしてくれますね本当。しみじみ姉と、『キャラクター大国の日本人で本当に良かった』と語り合いました。可愛いキャラクターは本当に良い…。

ちなみにイベント後、色々懐かしくなって、ソウルシルバーと3DSとアルファサファイア購入してしまいました。笑
まだ届いてないんですけど、プレイするの楽しみだな~!
ちなみにルギアとニューラが好きでした。でしたっていうか、今も好きです!購入したソフトも、ルギア捕獲に重点を置いた選びました。銀が大好きだったんですよね…1番遣り込んだなぁ。
まぁ、今度はピカチュウに注目しながらプレイしたいですね。笑



そういえば、総合系のサーチに登録したいな~と思い、新しくサーチ様に登録致しました。とても素敵なサーチ様です~^^
本当に雑多で好き勝手、ムラあり過ぎな上に現在原稿中で更新停滞中ですが、何卒宜しくお願い致します。



更新と言えば、先日塊邪子絵更新しました!
前回ぼそっと言ってたように、サークルカットの元絵に色を塗ったものです。塊の顔が気に入らなかったので少々修正致しました(^^;
てゆうか、更新して数日後に気付いたんですけど、『School』の『h』が抜けてますね!!
凡ミスです。恥ずかしい~!
漸く免許取得しました~!一発でスケジュール通り取れて本当に良かったジョーです、こんばんは。
実車はそんなに心配無かったんですが、学科が本当に心配で心配で…(^^;
でも、私が通っていた自動車学校の模試の問題、めちゃくちゃ難しく作られていたので、本番が結構簡単に思えて良かったです。

とにもかくにも、これで本当の本当に夏休み!って感じです。原稿頑張ろう。
今ネームの途中なんですが、性的なものを挟むかどうか微妙に迷い中です。
R指定つけると発行が面倒くさいので(…)直接そんなシーンは描かないつもりなんですけど、百に精神的なダメージを与えたいな~とかそんな感じです。
…うん、仄暗い本です。笑



そういえば土日は24時間でしたね。
eightさんが出てるので見ましたが、人生で初めて24時間をマトモに見ました。
どうにもこうにもマジメ~な感じで敬遠してたんですよね~。
ドラマもね…結構私は苦手な雰囲気のものだったんですが(闘病ものや感動もの)、頑張って見ました。
けど、見て思うのは闘病してる人の気持ちって健康体の人間には何もわからないんだろうな~って事でした。
辛さとかいっそ死にたい、って思う気持ちとか正直理解できないですよね。
だからこそ病気と闘ってる人には「前向きに行こうよ」とか軽々しく発してはいけませんよね~。
しかし、序盤村上の頭に羽(笑)が刺さってるのには吹き出して笑ってしまいました…もうちょっとどうにかならんかったのかあれ…!

あと、途中で何か家族のVTRでヨコがぼろぼろ泣いているのに、かなり衝撃を受けました。
昔、何かで「人前で泣くのは情けないから嫌」みたいな事を言っていた様に記憶していました。
だからこそ、どんな感動、お涙頂戴な展開になってもヨコは泣かないんだろうな~と思いつつ見てたんですが、やっぱり家族の事だと色々思う所があったんでしょうね。
私は横山くんのファンになってまだ7年ですが、目を真っ赤にして涙をこぼしていた、あんな顔初めてテレビの前で見た様な気がしました。
しかし期待を裏切らないのは村上さんよ、終盤殆ど泣いててさすが泣き虫ヒナちゃん(笑)
いやあ、とりあえずお疲れさまでした!って感じです。
24時間は正直見るのしんどいので、今後何かやるならもうちょっとラフな番組でお願いします。笑
でも深夜のしゃべくりで行け行けイケメン!の映像流れたのは良かったな~。へっへっへ。

Search this site

Archives