I LOVE YOU, 唇噛んだ

ジャンル問わず色々つらつらと

全年3月28日の投稿2件]

20200225_2820115.jpg
先日ジョニーさんからアイスチーマーを譲って頂いたお礼に描いたSPNのサム。
SPNはシーズン1が上陸した際に2話見た程度で全く覚えていないので恐る恐る描きましたがサム愛のジョニーさんに褒めて頂けて良かったです!笑



原稿中にDM届いて心底震えあがったんですが、ホームページ・ビルダー22が出ますね…!!
そうです、昔と変わらず私は未だにビルダーでサイトを作成しております。なんやかんや使いやすいんじゃ…。
正月明けにPC買い替えた時に、ビルダー18のディスク紛失してることに気付いて、ビルダー21を買ったばかりだったんですよ…4月に出るの…?!3年も最新版の情報なんも出てなかったから『もう出さないのかな~』って思っていたのに!だから21買ったのに!!笑
ううう~…アップデート買おうかなぁ…!迷う。が、ビルダーにちゃんとお金を落としたい気持ちが強い。ポイント3倍だしな…。

ちなみに、PCを買い替える際に『初期投資だしな、絵も描きやすいようにスペックは上げれるだけ上げとこう!』ということで出来うる限りスペックを最高の状態にしたんですね。
お陰でPCもフォトショも秒で立ち上がるしストレスフリーなので、元値の2.5倍くらいの金額掛ったけど本当に良かったなぁ!と思います。原稿作業もすぐ取り掛かれたし、本当に秒でフォトショ立ち上がるから日記絵処理しやすくて、日記もバンバン描ける。笑



さてさて、今週末は天気も悪いし外出自粛も出てるし、やりたかった部屋の片付けと掃除をしまくりたいですねぇ…!今日目覚めたのがさっき15時でビックリしたんですけど!今からが活動時間だ!笑
20190325_2577319.jpg
絶対ヒジャブ巻いたタウナを描くんだって決めていたので…!撮影は例のごとくピンストリペッリ・ポトロッティ氏。笑



どうも、前の記事の通り行く前から疲労困憊だったのもあり、4泊6日も結構ず~っとバタバタしていたのもあり、なんやかんや毎日疲れていたジョーです。こんばんは!

帰国して金曜に出社したらしたで、私の休暇前に怪我でちょっと休みに入った方がなんと3ヶ月休職されることになり、その分の仕事がドーンと担当回されてて発狂してゲロ吐きそうになりました。不在時の会議で決まるって何事??!!
まぁ元々私の担当していたデカイ得意先でして、また別の得意先向けに開発していた製品が量産で流れることになり、数字10倍くらいになるな!色々管理しなきゃいけないこと増えるな!忙しくなるな!数字デカイところ2社も回せない!無理!ってことで3ヶ月上司にどっちか担当変えてくれと訴えて、漸く今年に入ってから引き継ぎを始め、4月から担当変わります!って流れで動いていたのでね…5年やってた私に当然のように回されるのは予想していましたけどね…!本当に涙が出た(;▽;)

旅行中もそうだったんですが、このところず━━━━っと『なんかツイてないな』って思うことが重なり過ぎてしまったのもあり、基本ポジティブの私ですが、疲れも重なってかなり参ってしまってたんですよ。
ですが、弱音吐いて思いっきり底辺まで落ち込んだら、金曜の午後から気分がスッキリし、土日泥のように眠ったら漸く元気になり、旅行の写真を見直していたら、改めて『楽しかったなぁ!』という気持ちが起きたのでした。や~良かった。


↑とここまでを月曜の夜に書いてたんですが、その後火曜に出社したら、その怪我している方は来週から出社すると連絡がありました。
いや、本当に良かった~~~~!!!!
正直『平日の時間完全に潰れるな…どうしよう、スパコミ本出せないかも…』と本気で絶望していたので(笑)
誰だよ3ヶ月休職とかビビらせてきたやつ~~~??!!(←直属の後輩)
とにもかくにも本当に安心しました。今週いっぱいなら耐えられる!

本当に、気分がスッキリして前向きになった金曜の午後からちょこっとづつ良いことが重なってきている気がします。やっぱり人生、延々と悪いことが続くことはないんだな、とホッとしました(^▽^)


以下、旅行記です。写真多め↓





大体旅行は姉と妹と3人で行くことが多いんですが、なんと紛失したと思われていたトランクの鍵は姉が所持していました。
成田で集合したんですけど、登場して早々に『この鍵2人のどっちかのじゃない?うちにあって自分のかと思ったら合わないからとりあえず持ってきたけど~』みたいな感じで差し出してきて、わしのわしの!!これ1時間くらい探してたんですけど~!ってなりまして。出発前に出てきて本当に良かった…!

23時過ぎくらいの便で、乗り込んで一息ついた所で気付く。
前の男性の足が尋常じゃないくらい臭い。
日本語話せるCAさんが1人いらっしゃったんで、離陸してから、臭すぎて堪らないから席を変えてくれと訴えたんですが、時すでに遅し。
外国人ばっかりだったんで皆離陸前に空いた席にバンバン移動しまくってて、3人掛けの席がもうなかったのです。という訳で泣く泣くそのままの席で過ごすことに。
CAさんも気を遣って『香水撒いときますね!』と、後ろの席の我々の足元の方から前の席に向かって香水を撒いたりして下しましたが、短時間しか持たず、たまにオエッと嗚咽が出るレベルの臭さに耐えること10時間。そんなトラップが待っているなんて予測できなかったですよ…!!

朝の4時半くらいにドバイに到着。
その日はそのまま半日市内観光ツアーを入れており、空港で現地でツアーガイドの方と待ち合わせだったのですが、ドバイ空港、超広いんですよ。
乗っていた便も、どうやら8割くらいの人が乗換だったらしく、乗換用出口で大量の人が出て行くんです。
で、出口はいつまで経っても見えないし、『え?これ乗換って書いてるけど、まさか出口ここ?』と不安に駆られたので、丁度乗換口の所に日本人のツアーガイドさんを発見し、『出口どこですか?』って尋ねて無事に教えて頂きました。本当に助かった。
しかしまぁ出口の遠いこと遠いこと!しかも、同じ便の人が全ッッ然いない!不安を引きずること15分ほど歩いてて、5時15分くらいに漸くガイドさんと合流。
6時半まで車来ないよ~ってことだったのでぼーっと空港で待ってました。

で、車が来たというので空港を出て駐車場に入ったんですが、ドバイの車はスピードが尋常じゃない。
しかも、イラチだね?!ってなるレベルでガンガンクラクション鳴らしまくるんですよ。
信号のない道路を横断する時の恐怖、ただごとじゃない。
空港出たところは本当に危険ですよ!帰りもビビった!

ツアー始まるのは9時からで、それまで宿泊するところとはまた別のホテルで朝食です~ということで朝のドバイの風景をぼーっと眺めながら車で連れてってもらったんですが、連れて行かれたホテルがあの5つ星ホテル『Address Boulevard』だったのです。
いや、本当にたまげた。あの、唯一ドバイモールと直結のホテルですよ…?!めっちゃ綺麗!
バイキングの食事は勿論、食器や席、内装なんかが本当に美しくて美味しくて、一流ホテルすげぇ…と、ただただ感動。
数時間前まで足の臭さに耐えながら過ごしていたのが消し飛ぶくらい素敵でした。笑

20190327_2578868.jpg
20190327_2578867.jpg
20190327_2578866.jpg
20190327_2578869.jpg
↑イマイチ素敵さを伝えきれないので、是非『The Restaurant At Address Boulevard』でググってみて下さい…!

そして9時になり他の参加者の方も合流して市内観光。この時点で既に2日オールで遊んでる、みたいな状態なので移動中はとにかく爆睡。
ビーチからモスク、スークなど色々と回れて非常に良かったです!
また、市内のモスクに行った際にガイドさんがイスラム教について教えて下さったのが、信心する!とか改宗する!とかじゃないんですけど、知識として非常に興味深くて面白かったです。
思いの他女性に対して優しかったり、争いごとをする時は人や動物のいないところでするのがイスラム教の教えなのでISILがイスラム教を語っているが教えに反していて全く関係ない、などなど。
知らないことを教えて頂き、現地でそれを実際に目にするのは本当に良かったです。

午後からホテルに行ったんですが、もう私はこの日は風呂に入って泥のように眠っていました。
で、翌日はアブダビへ。

アブダビ行の高速バスに乗れる駅にメトロで向かったんですが、日本でいうところのSuicaみたいなのでNolカードってのがあるんですけど、それのチャージが中々上手くいかず困っていたら、通勤途中の老紳士に助けて頂きました。
この人が凄く親切で、チャージは窓口でした方がいいよ!って教えてくれた後、改札を抜けたらなんと待ってくれていて、どこ行くの?アブダビ?じゃあこっちだね!みたいな感じで私らが行きたい駅まで付き添ってくれて、且つ、その駅も一緒に降りてくれて高速バス乗り場まで案内してくれ、乗るべきバスまで連れて行ってくれたんですよね。
帰ってきた時の戻り方も教えてくれて、で、私たちがバスに乗ったら普通に駅に戻っている感じで、本当に親切だなぁ…!と感動致しました。

で、バスで爆睡すること2時間、アブダビに到着。

バスセンターからタクシーで、まずはルーブル美術館に行ったんですが、パリでなく、アブダビにもルーブル美術館があったんだ!ということにまずビックリ。
そうです、私は基本旅行の計画とか一切立てないタイプでして、逆に妹と姉がめちゃめちゃ計画立ててくれるんですよね。なので、一緒に旅行行くときはただただそれに文句なく付いて行って全力で楽しむタイプなので、本当に服を考えるくらいの段階までどこ行くのかよく分かってませんでした(笑)
ちなみに、昔パリに行ったときは年末の休館日で外観しか見られていないんで、『ルーブル美術館に入る』のはこれが初めてでした。
ナポレオンの自画像をこの目で見られたのは圧巻でしたね~。色々見たけどこれが1番印象に残ってる。笑
20190327_2579498.jpg
↑アブダビのルーブル美術館、内装は勿論綺麗なんですけど、中庭?テラス?みたいな所がめっちゃめちゃ綺麗なんですよね!
テラスに併設されてるカフェもめっちゃ良かったです…!

そっからまたタクシーで30分くらい移動してシェイク・ザイード・グランド・モスクに行きました。
ここが服装チェックが厳しいのです…!宗教的に神聖な場所ですので!このためにヒジャブを買って巻き方を覚えました(笑)
髪の毛は見えてはいけない、手首足首も見えてはいけない、体のラインが出てもいけない、とルールに則って長袖ロング丈パンツ、ヒジャブ…めっちゃ暑かったです。
砂漠とかあるし、乾燥しているんだろ~と思ったら大間違い。普通に日本と変わらないくらいの湿度を保っており、日本の6~7月くらいの気候だったので、普通に暑いし汗だくでした。
けど、とっっっっっても美しい空間でした!それがトップの写真になる訳ですが、夜のライトアップ見るために行ってて、ライトアップも見たんですがこれもまた良かった~~!!

↓こんな感じです
20190327_2579499.jpg
20190327_2579501.jpg
20190327_2579500.jpg
↑これだけやや日暮れ前…!

そんでまたタクシーに乗り、バスセンター近くのアブダビモールへ。
これが結構小ぢんまりしてて、正直ドバイモールより買い物しやすくて私は好きでした!

買い物&食事を済ませ21時くらい、漸く帰りのバスに乗り込む。
この帰りのバスの運転手が、個人的旅の最大のハイライトと言っても良いくらい面白かった。

バスに乗り込んで暫く経ち、そろそろ出発かな~?って頃に唐突に鳴る運転手のスマホ。
そのまま喋りながら外に降りて行って、乗り口付近で電話してるんですね。で、そうこうしてるうちに出発時間過ぎる訳なんですが、なんせ運転手電話中でバス動いてないから、あとから来た人が『あ!このバスまだ行ってない!乗れるじゃん!』って感じで急いで乗り込み続けるんですけど、それに対して運転手がめっちゃ怒ってるんですよ。
こっちとしてはもうだったら電話切って早よバス出さんかいって気持ちになるんですが…!

で、キレながら運転席に座る運転手。最前列の席にいた女性から『この席のこの袋、あなたの?』って聞かれた運転手は、ああそう有難う!とその袋を受け取ってインパネの後ろにガサーッと投げ入れます。超満員のバスの中で客席に私物置いとく自由さよ。笑
バスの最前列のパネルにはでかでかと【飲食禁止】のアイコンがあるんですね。行きのバスで、水はいいだろ、と思ってちょこちょこ私は水を飲んでいたんですが、姉と妹は微妙に運転席からも見える位置の最前列の席に座っていたのでキチンとそれを守って水すら飲んでいなかったらしいんです。
帰りも2時間水飲みたいの我慢しなきゃな~なんて言ってたんですが、フと運転席を見るとさっきインパネの後ろに投げ入れた袋から水を取り出してガブガブ飲む運転手の姿がそこに。
いや、あいつ飲んでるから大丈夫っしょ、ってことで隣に座っていた妹、無事に水を飲むのでした。笑

ちょっと進むと、夜行バスと同じシステムなのか車内の電気が真っ暗に。
よっしゃ寝るか~と思って目を閉じて暫く経つとまた気付く。めっちゃチキンの匂いするんだけど…?!
乗客の誰かが食べてんのかよ~~自由だな~~~って思ったところで期待を裏切らない運転手、運転しながらめっちゃモリモリチキン食っとるやないか。
あんたの席の後ろの【飲食禁止】のパネルの意味とは?!

もう寝よう…と寝始めて1時間くらい経った頃、後ろの席からの男性のクレームを言っているような声で目が覚める。
低い大きな声で何かを訴える男性、答える運転手。アラビア語の会話なので何言ってるのかさっぱりわからないんですが、男性の剣幕からクレーム?!とビックリ。なんせ、私と妹の後ろの席に姉がいて、通路挟んだその横の席の男性だったので、凄い近かったのです。
車内の明かりもまた点けられてたから眩しかったし、ひええ何事?!と思ってたんですが、それと同時にピチャッと顔に水滴が。
なんと、外が雨降ってたんですが、エアコン伝って車内に雨漏りをしていたのです!
どうやら、男性は通路挟んで横の席(誰も座っていないところ)が雨漏りでビチャビチャだったので、その横にいた姉に『大丈夫?!濡れてない?!席変わる?!おい、運転手!雨漏りしてるぞ!!』みたいなやり取りをしていたらしい。どうやらめちゃめっちゃ親切な男性だったようで。ただ声がでかくて低くて喋り方が怖いだけだった。
姉が、面倒くさいし席は変わらなくて大丈夫ですよ~って返したら、何故かその男性が運転席の横のガイドさんの補助席みたいな所に座る展開に。
まぁとにもかくにもこれで静かになるな…と思ったんですが、そういえば電気消えないな?眩しいな?と。
これ、あとからずっと起きてた姉に聞いたんですが、雨が降ってきて高速走ってて滑りかけたのか運転手が『あ!やべ!怖い!』みたいな感じで点け続けたのだとか。お前のためかーい!!

まぁ電気はさておき、寝ようかな…と思ったんですがここから止まらない運転手と男性のおっさん2人による怒涛のマシンガントークが延々と繰り広げられるのです(@アラビア語)
おっさん2人で何をそんなに盛り上がるんだ…?!しかも運転手の方に至っては声マネとか挟みながらトークしてるんですね。あと、ちょこちょこ隣に座る男性の方を見て、身振り手振り。
雨の運転不安だったんじゃないのか?!集中してくれよ!!(;▽;)
と、そこで気付いてしまったのです。運転手、アントマンことスコット・ラングの友人・ルイスにめっちゃそっくりやん!!!
外見は勿論、声、無駄話織り交ぜつつ長々陽気に話し続ける様とか超~~~ソックリで、もうルイスにしか見えなくなってました。笑

ルイス運転する車中、突然通路挟んで私の横の席にいたベトナム人女性が『メトロの終電に間に合わないからこの近くの○○駅で降ろして!!』と嘆願。(このバスはドバイのバスセンターまでノンストップ)
そういうシステムなのかは知りませんが、降ろしてくれと頼めば止まるのか、言われた駅の近くで止まるバス。しかも結構大量の乗客が降りて行きました。皆、自由だな…!
またこのルイスがさっさと進みたかったのか、外で降りた乗客がバスの荷物置き場から荷物出していて、まだ荷物置き場の扉開いたままだったのに走り出す始末。(多分乗客の荷物は無事に全部取りさせたみたいですけど)
更にはバスセンターに近づいた辺りで美女を見掛け、口笛を吹き始めたかと思うと信号で止まった瞬間にシートベルト外して立ち上がり、運転席を離れて背伸びをしてドアの方を覗いたあと、乗客席を1回振り返る。で、また運転席に戻る。
この行動は本当に謎だったし、「え?運転止めて降りるつもり?」という謎の不安に駆られたのでした。
その後はひたすらルイスの口笛を聞きながらバスセンターに到着。なんか色々ルイスが面白過ぎて、その後度々思い出しては笑いをくれるのでした。笑


翌日は朝からバスタキア地区行って午後は砂漠に行ってラクダに乗ったり、最終日は朝からドバイモールでひたすら買い物しまくったりしてたんですが、なんかもうルイスの話したら燃え尽きてしまって(笑)
バスタキア地区も砂漠もドバイモールも凄く素敵なところでしたよ!

砂漠は英語ツアーしかなかったので英語ガイドさんのツアーで、ドイツ人親子と一緒にいたんですが、良い人たちだったな~。今回の旅は『一期一会』という言葉を強く感じました。ラクダ可愛かったですよ~。観光客用のラクダだけじゃなくて野生?のラクダも見られました。
ビーサンで砂漠行ったんですが、左足の方だけ途中で真っ二つに折れ、ラクダ跨った瞬間に崩れ落ちて最終的に私、ずっと裸足で砂漠にいました(笑)


最後にに写真。
↓バスタキア地区
20190328_2579676.jpg

↓砂漠
20190328_2579678.jpg

↓ドバイの夜景
20190328_2579679.jpg

皆さん優しくて、とても良い国でした!ぜひまた行きたいな~。


P.S. 旅行中しみじみ思ってたのがやっぱコモド兄弟擬人化はもっとアラブ感強めのデザインに変えたいなぁと(笑)
畳む

.

Search this site

Archives